※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん
家族・旦那

みなさんなら、行きますか?義父の3回忌のことです。義実家は隣県。ノン…

みなさんなら、行きますか?義父の3回忌のことです。

義実家は隣県。
ノンストップで、高速で片道2時間半の距離です。
義実家との関係は、良好とは言えません。
私が過去に体調を壊しましたほどの出来事がありました。

今月、義父の3回忌があります。
義実家にいる義母と義祖母は、
「子供たちも小さい(1.3歳)し、ママリさんも仕事復帰して大変だろうから、○○(夫)だけ参加でいいよ」と言ってきたそうです。
参加と言っても、集まるのは、
義実家に住んでいる義母、義祖母、義妹だけになります。


法事は10時からです。
夫だけ行くなら、泊まってきて親孝行したいそうです。
家族で行くなら、法事の後にせめて食事は一緒に取りたい、と。そして食事後にすぐ帰ります。
(私のトラウマが大きく、義実家に上がるのは難しいです)

義実家としては、
とんぼ返りでも孫と息子の両方に会える方か
息子だけしか会えないがゆっくり泊まって行ってくれる方か、
どちらが嬉しいのでしょうか。

ちなみに最後の帰省は11月。
今回の法事を見送ったら、次の正月まで行きません。
(用事もなく遊びに行く関係ではないためです)

我が子たちは、元気な午前中、起きている状態で
車に2時間半乗っていられません💦
前日入りは、前日が保育園の親子遠足のため、負担かと思います。

正直私は義実家の人たちと会いたくないです。
子どもも関わらせたくありません。

ただ、夫は快くわたしの実家と関わってくれており、
そこの申し訳なさが大きいです。
サポートを受けているため、私の実家には毎週会います。

上の子はある程度大きくなってきたので、夫の方の祖父母と関わる経験があった方がいいのかな?と悩み始めました。

夫に、正直どうしたい?と聞いたら、
正直言うと、今回はどっちでもいい、と言っていました。


みなさんなら、どうしますか?

コメント

ママリ✨

迷わず行きません😊
義実家行くストレスより、大変でも1人で子どもたち見るほうがいいです✋

さくら

ママリさんやお子さんたちの負担やストレスを考えると、
旦那さんだけ泊まりで親孝行してもらうのが良さそうな気がします☺️✨

私も義実家苦手なので、
お気持ちわかります。

気疲れするし、嫌な思いでもあるなら余計ですよね💦

旦那さんもお泊まりしたら、家族水入らずで色んな話ができると思いますし、何より自分の息子のことが義母さんも可愛いと思っていらっしゃるはずなので、
旦那さんだけ帰るのは全く問題ないと思います🎵