※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
○
家族・旦那

旦那との生活に疲れました。お互いフルタイムで仕事をしています。旦那…

旦那との生活に疲れました。
お互いフルタイムで仕事をしています。
旦那は役職なので、もちろん私なんか平社員に
比べて仕事も多いし、平日は20時頃帰宅してきます。
お迎えはもちろん、私。
育児も家事ももちろん私。20時には子供3人寝室に
行かせるので、旦那が帰ってきた時には、
ほぼほぼ家事も育児も終わっています。
休日は、毎週キッズスポーツの指導者をしている
ので家にはいません。
子供達のことから家事から全て休日もフル稼働。
3ヶ月に一度くらい、必ずと言っていいほど、
旦那にイライラしてきて、溜まってるものが
一気に爆発します。
何度も同じことで怒って来ましたが、全く
変わりません。
毎度、話し合いはできないので、ブチギレLINEを
送ってしまい、それに嫌気がさした旦那が
塩対応返信をしてきます。
めんどくさい嫁だよな〜と思いながらも
言わずにはいられない性格で。
かと言って、旦那も言われまいと変わるわけでも
ありません。そろそろ離婚してもいいかなと
思い始めてしまいますが、子供たちはお父さんの
ことが好きなので、それを引き離すのも違うよな
と思ったり…
そもそも、旦那のことが嫌いなので、
一緒にいたくありませんが、実家も遠く頼れるところ
がないぶん、旦那に求めることしかできず。
毎月何度も何度も、体も求められ。
本気で生理的に受け付けないので、嫌がりまくり。
家のこと全くしないくせ、よくそういう時ばっかり
寄って来て、私が受け入れると思ってることにも
驚きます。

もうどうしていいかわかりません。
アドバイスください。
批判的なことはいりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事に行く育児にお疲れ様です。
私のことでは無いですが、私の父が、平日は仕事、休日は地元のサッカーのコーチをしていたので練習や試合で家にいなかったみたいです。
義父母にあたる私の祖父母も子育てに協力的ではなかったみたいなので、私たち兄弟3人、義父母、のご飯も毎日準備してました。
そのときは子供の私には分からなかったですが、「あの頃はつらかった〜」と聞きました。
女性関係で揉めてるでもなく、ギャンブルをしてるでもなかったから、離婚とかは考えなかったと言ってましたが、正直私が同じ立場だとキャパオーバーしてると思います😱
家事に育児に疲弊してることを真剣に旦那さんに話してみてはどうですか?
あまりにも負担が大きすぎます😓

るるい

お子さん3人いてのフルタイムの頼れる人がいない.........
よくやってますよ!!
お疲れです!
どーしたらいいか。。難しいですね。。
仕事は遅く、休日は指導者.........
そこは仕方ないとして、溜めないで思った時にいうのはどーですか?
後々言われても、だったらそー思ったときいってよ!って私ならなるので協力してほしいときやこーしてもらいたいときはその時に言う。
イラついたら一呼吸して今は言うべきときと思ったら言う。
とかにしてみてはどーですかね?
旦那を調教するのってほんとしんどいし難しいですね。。