※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぬ
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが夜間授乳をしなくなり、体重が心配。先生の指示も曖昧で悩んでいる。夜間授乳をしないと母乳量が減るでしょうか。どうすればいいか悩んでいます。

夜間授乳について

4ヶ月の息子、この数日突然ぐっすり眠るようになり夜中も起きてこなくなりました。

体重は曲線ギリギリですが増えてはいます。
が、2ヶ月から3ヶ月頃の体重の伸びが悪かったこともあり、4ヶ月検診で「要観察というほどでもないけど、念のため来月も来て〜」と言われたのでもう一度受診することになっています。
満腹中枢が出来てきたのか、日中も途中から遊び飲みするようになり、検診が終わってからこの1週間は4〜5時間開くようになって回数が減ってきている状態です。

欲しがる様子がなければあげなくていいよと母には言われたのですが、体重も心配です。
先生の気にするほどじゃないけど来てね〜という言い回しも、気にかけて授乳すべきなのかそうじゃないのか曖昧な感じで、どうしたらいいのか悩んでいます…

みなさんならどうされますか?
夜間授乳しないと母乳量も減るでしょうか…?

コメント

ママリ

4ヶ月なら4.5時間あくのも不思議じゃない気はしますが、体重の伸びが悪くて一応翌月もってことなら私なら日中3時間おきくらいに授乳します!
夜は寝ていればわざわざ起こしてあげる必要はないと思いますが…

夜間授乳やめてもわたしはそんかに母乳量減った気はしないですが、朝おっぱいが張ることもなくなったのでやはり減っているのかもしれません💦

さつまいも

私なら夜は寝てくれてるなら寝かせて、日中の授乳回数を少し増やすかなと思います🤔
負担じゃなければ次の通院まで日中の授乳回数を増やしてみるのはどうでしょうか?

その時に念のため相談してみるのが安心できて良いのかなと思いました☺️