
子供が生まれて旦那が積極的に育児をしてくれて私は何もできない気持ち。同じ気持ちの方いますか?
共感できる方がいましたら教えてください、、、
子供が生まれて旦那が育児にとても積極的です。
泣けばすぐに抱っこし、オムツ交換、沐浴もこなしてくれます。
私がする隙がなく、おっぱいだけあげてる状態です😓
抱っこもあやすこともしたい気持ちはありますが、すぐにやってしまう&私が抱っこしていても手を伸ばしてくるので渡しています。
なんだか何もやってない気持ち、、、いい事なんでしょうが、モヤモヤします、同じ気持ちを持つ方いますでしょうか🥺
- no(妊娠23週目, 1歳11ヶ月)
コメント

ゆか
旦那さん隙ないんですね!
私は旦那さんと同じです😅
ガルガル期がひどくて誰にも触らせたくない‼️くらいの勢いで赤ちゃんにベッタリでした😅
今はGWでお休みですか?育休ですか?
仕事が始まったらそんなわけにもいかずnoさんが1人でみなきゃいけなくなるのかな?と思いますが💦今辛いんですよね💦
ゆか
noさんご抱っこしてる時に手を伸ばしてきたら、「大丈夫だよ〜!いつもありがとう。」はダメですか?
それか毎日ありがとう!今日は休んで!とか?
no
同じですか😳笑
私も触らせたくない気持ち、少しあります(笑)
GWでのお休みです!
確かにどうせ仕事始まったら1人で見ることなるんだし、、と分かりつつモヤモヤが💦😂
no
だめそうです(笑)
寝る時も抱え込んで寝てしまうので私が子供と触れ合う機会が少なく、、産後で不安定なせいか私が産んだのにという気持ちになります🥲
ゆか
触らせたくないですよね!笑
私は仕事から帰ってきた旦那がお風呂も入らずに赤ちゃんに触らせる事が嫌で、仕事帰りは特にバイ菌のような扱いしてました💦
そうなんですね!
私が産んだのに…ってありますよね。
寝る時も抱え込んじゃうんですね💦なんかそれは危ない気が💦
よくお母さんは赤ちゃんの何声とか反応出来るしとはいえ…お母さんが添い寝しても潰す可能性ゼロではないのに、旦那さんに潰されないか心配💦
私は添い寝添い乳してましたけど😅
うちは最初産まれたら寝室別にしたんですよね💦
休みとはいえ24時間は大変だろうから夜は私がみるよ!とかもダメですか?笑
でも平日始まっちゃったら自分が大変になっちゃうかな?💦
ただうちはそのせいか…おむつ替えもほとんどした事ないし、寝てる時以外赤ちゃんとお留守番なんて出来ないし、ある程度大きくなるまで2人でお留守番なんて出来なくなりました。
もし今後美容院行ったり、お買い物したり1人の時間が少しでも欲しいなら…うちみたいにならないように今は耐え時かもしれません😭
うちは美容院行くにも母を呼ぶしかなかったです💦
no
抱え込むの心配で逆に私が寝られません😂
仕事始まったら会えるのは少しだけになっちゃうからGWだけでも耐えるようにします(笑)
確かに2人でお留守番してもらえないのは面倒かも、、、😂