※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りほ
ココロ・悩み

娘2人が私に依存し、育児に疲れています。なぜ私が必要なのか、愛情不足なのか、理解できません。夫は優しいのに、私にだけ嫌がられるのは私のせいでしょうか。

「パパ嫌、ママがいい!」と娘2人が同じ事を言い、育児は完全に私任せでうんざりです。

お風呂も、着替えも、歯磨きも私でないと嫌だと言います。上の子はトイレについて行くのも私がいいと言います。

テーマパークで、フリーパスを上の子と夫に持たせ、色々と乗り物に乗れるようにし、私と下の子は小さい子エリアの入場券を買って遊んでいました。10分も経たないうちに、「オシッコしたい、ママとじゃなきゃ嫌だ!」って言われたらしく、戻ってきました。下の子もギャン泣きで最悪でした。

すぐママがいいみたいだからと呼びに来る夫に苛つきます。嫌と言われても頑張れよと。心折れるのも分かるんですが。

休日も私がいないと泣くって理由で、5年間、子供と離れた事がありません。健康診断は行ったことがないし、美容院にも行ってません(正月休みなどに義実家で夫と義両親に任せて2回ほど行っただけ)

私は常に解放される時間がなくて常にイライラしてて、いつも子供に八つ当たりする酷い母ですが、それでもママがいいと言います。

なぜでしょうか?こんなに母親を求めるものですか?逆に愛情不足で執着するのか?
夫は怒る事なく優しいのに、娘たちにこんなに嫌がられるのは私のイライラのせい?

よくわからないです。

コメント

mimo

うちもです。

うちも旦那のほうが優しいはずだけど
ママがいい星人です。

出産後離れたのは下の子出産してた入院期間だけです。

  • りほ

    りほ

    同じ方がいてホッとします!

    • 5月3日
みき

そりゃママがいいって言われて、すぐママに押しつけて、好かれる努力しなかったらいつまで経っても好かれんだろ😅と思ってしまいますね笑

うちの旦那も1人目そんな感じでしたが、2人目生まれてから(というか私が色々言ったからなのか…)は粘ってます笑
そして、お母さんがいいー!と泣く娘が不憫過ぎて逆に手出ししてしまう…

やっぱり子どもからしたら、お父さんが優しくても、生まれた時からずーっと一緒にいるお母さんが一番なんでしょうね😢
あと数年したら、お母さんお母さん言ってくれることもなくなるから、この時間を大切にしようと思う割には今日も無駄に怒ってしまい反省…

  • りほ

    りほ

    本当にそれです。娘は大事なのに怒ることばかりで⚡️
    もう少し夫に粘ってもらうよう教育?しなくてはと思ってます。

    • 5月3日
あしゅりー

うちは夫の方が子供の扱い上手なので逆にパパが良い!ですよ(笑)

聞いた話ですが、おむつを変える時にママはいつも右足からズボン脱がせるのにパパは左からだったりバラバラだからパパ嫌!って思ってる子もいるらしいですよ。
どっちでもええやろ!と思うけど、こだわり強い子だともしかしたら、ママと違っていつもと違う事をするパパが嫌なのかもしれませんね💦

そして下の子は実はこだわりないくせに、お姉ちゃんがママって言ってるから私も!って感じで言ってることもあるのでタチ悪いですよねw

うちはパパにやってもらってーと言ってグズられる時は、じゃあママがパパにやってもらおー!って言ってパパにくっつきます。
そうするとだいたい娘も、じゃあ自分もー!と言うので、どうぞどうぞとダチョウ倶楽部並みにお譲りしてます(笑)

このは

うちも同じです!

ママがいいって言われたら全部任されるのイライラしますよね😤
下の子もママがいいってギャン泣きしてる時くらい泣き止ませる事は出来ないかもしれないけど上か下の対応、完全に丸投げせずちょっとは頑張れよって思ってます。

私も上の子にイライラしてよく怒ってるのに何ででしょうね…。
共感しかないです。