※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅーん
ココロ・悩み

子供の友達の問題行動に困っています。教育方針が違い、息子に影響が出ています。もう遊ばない方がいいか悩んでいます。

みなさん🥲

子供の友達が強烈過ぎるんですけどどうしたらいいでしょうか。なんか怖いんです。

ご飯中スマホでゲームしてて、息子もやりなよと渡す(息子は未経験です😭)しかも結構本格的なやつ

次は殺人ゲームね、とか言う(慌ててとめる私)

公園にいてもゲームしようと誘い、息子が他のことに夢中になっていると帰ると言い出す。

バスに乗ってたら早く発車しないと包丁で刺すぞと叫ぶ。

私に銃の真似をした手を突きつける

レストランで靴のままテーブルの上に上がる

他の席に座ってメニューとかぐちゃぐちゃにしてまわる


などがあります。うちとは教育方針が違い過ぎるのですが子供たちはとても仲良しです。クラスが離れてほっとしていたのですが園外でももう遊ばない方がいいのかも、と思いました。息子もだいぶ頑張ってますが引きずられてしまう時もあって私も遊びに来てこんなに怒りたくないって思います。

下の子は異様な雰囲気を察して私から離れないです。気に入らないことがあると大声で怒鳴るのでもう周りの目も辛くて辛くて、、遊んでる最中に頭痛薬買って飲む始末です😭胃痛もしてました(笑)ほんと隣にいる下の子が何言ってるのか聞こえないレベルです。


みなさんならもう遊ばないですか?

コメント

ゴーヤママ

遊ばないです。
一緒に遊ぶメリットも感じないし、周りにジロジロ見られる対象になるのも嫌です。
その子の親は何も注意したり、怒ったりしないんですかね?って怒ってないから平気で刺すぞ!言ったりメニューぐちゃぐちゃにしたりするんですもんね…
とりあえず私ならもう遊ばないし関わらないし子どもにも忘れて欲しいとさえ思いますね。笑

  • ちゅーん

    ちゅーん

    メリットはただ子供が喜ぶってだけなんですけど😭結局最後に私がお店に頭下げて謝ってから出ました。(その親子とうちの子たちはすでに外でギャーギャーやってた)ママさんも注意はしてるんです、でもなんていうかインパクトないと言うか効いてないです💦『●●くんやーめーて!』くらいですかね🥲刺すぞは本当に怖かったです。何言ってるのって言っちゃいました⚡️

    • 5月3日
deleted user

遊ばないです!
悪影響すぎます!
相手の親は何してんの?って
思っちゃいました。。
息子さんたちが可哀想です😢

  • ちゅーん

    ちゅーん

    親は割と普通に見えるんですけど普通じゃないからこうなってるんですよね。一応コラー!とかは言ってますが全然聞いてないです。子供だって生まれた時からこうじゃないだろうからある意味被害者ですよね🥺やはり遊ばないですか。。

    • 5月3日
はじめのママリ🔰

園ではどうしようもないですが、絶対園外では遊びたくないです。
ママさんは普通の方なんですかね?
普通にどういう育て方してるの?と思っちゃいます。

  • ちゅーん

    ちゅーん

    絶対ですか!まぁ、そうですよね。ママは割と普通というかママも大変な思いをしているみたいです。日中ずっとは一緒にいれなくて保育園入れてた時もあるそうです。でも私には助けられないです。うちはスマホは調べ物の時以外は触らせないようにしてたのでショックでした😭

    • 5月3日
ママリ

同じ年ならまだ4歳ですか?😱
あり得ないですね…

息子も4歳になりたてですが、うちの園では年長ですらそんな言動をする子は1人もいないです。

いくら子ども同士が仲良くても園内ですら遊ばせたくないレベルなので、プライベートで会ったときに例に挙げたうちの1つでもやっているのを見たら、園内でも疎遠にするしグループのお誘いすらも受けないですね。

子どもは友だちと園外で会えれば誰でも何をしてても楽しいので、わざわざそんな子と遊ぶ理由もないです😂

  • ちゅーん

    ちゅーん

    5月生まれさんなのでもうすぐ5歳ですが同じ学年です💦やはり特殊ですよね🥲私自身園外で遊ぶほどのママ友はこの子とあと女の子1人なので他の子供がどんなのかわからなくて😭園でも年少時は息子は注意したり説得したり何かとお世話係にされてるみたいでした。なのに噛まれて帰ってきたり卒園までお誘いものらりくらりかわしていこうかと思います🥲

    • 5月3日