※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

フルタイムで働くワーママです。夫は22時に帰宅し、子どもの寝かしつけや家事が大変です。皆さんはどうしていますか?

ワーママさんにお聞きしたいです。
フルタイム勤務してます。
お子さんを迎えに行ってからの、寝かしつけまでや家事のルーティン、を参考までに教えていただきたいです。

旦那は早くても22 時に帰宅なのでワンオペです。
少しでも家事をやろうとすると、こどもが寝る時間が遅くなったりクズったりするのでなかなか、、🥲
皆さんはどうされていますか?

コメント

rimi

18時お迎え→18:15帰宅→洗濯物取り込む、子供にテレビ見させて夕飯準備→19:00夕飯→20:15お風呂→20:40お風呂上がって歯磨き、トイレ→21:00布団へ→21:20〜30娘就寝

という流れです!
繁忙期は帰宅がもう少し遅くなるので全体的にもっと遅くなります💦

平日の夕飯は休日に作り置き&下味冷凍で乗り切っているのでゼロから作ることは少ないです👌
洗濯物はドラム式で乾燥までして、畳むのは土日にまとめてやるため平日は山⛰️になってます🤣🤣

  • あい

    あい

    ありがとうこざいます☺︎︎︎︎
    作り置き凄いです👏
    作り置きが苦手です💦(笑)
    洗濯物山になってると聞いてうちも一緒だなあと思いました💦
    ちなみにお風呂は一緒に入ってますか?
    お子さんが寝てから、食器洗い等をやっていられるのでしょうか?
    質問詰めですみません🙇‍♀️💦

    • 5月2日
  • rimi

    rimi

    私も復帰したばかりの頃は、作り置きが苦手で、ミールキットばっかりだっだんですが、副菜のみ作り置き、とか無理ない程度に始めたら、いつからか平日の心の余裕に繋がってました😂✨
    洗濯物山⛰️になりがちですよね!笑
    私も安心しました😇💕笑

    お風呂は一緒に入ってます。
    旦那が大体19時頃には帰ってくるので、夕飯後お風呂に入るまでの間、私が娘と遊んでる時に旦那が皿洗いしてくれています。
    旦那が遅くなる時は、夕飯後「お皿洗っちゃうから待っててねー」と声をかけて私がササっと洗ってます。
    お子さん2人だとなかなか大変ですよね💦

    • 5月2日
  • あい

    あい

    無理の範囲いいですね✨私も、出来るものから作り置き考えてみようかなと思います😊
    夕飯作る時は、脚に磁石(下の子)がくっついててなかなかです💦笑
    せかされるのが、パニックなっちゃうので私も余裕もってなにか始められることをしたいと思います😊

    • 5月2日
りんご

フルタイム勤務で18時お迎え&18:15帰宅→TV見せている間にご飯作り(大人+長男分、次男分はほぼ冷凍ストック)→19時から夕食→20時からお風呂→21時就寝って感じです!
最近育休から復帰したばかりなので、私も探り探りでもっと効率よく動きたいなーと思っていたところです😂ちなみに旦那は早くても子どもたち寝かしつけくらいの帰宅なので基本は1人でこなしてます💦

  • あい

    あい

    ありがとうございます!
    21時就寝、理想です!どうしで22時とかなってしまいます、、。
    りんごさんはお子さんねてから家事をやっていられるのでしょうか?

    • 5月2日
  • りんご

    りんご

    洗い物は、お風呂後のまったりタイム(?)(←身体ほかほかですぐ眠れないそうなので15分くらい子どもたちの自由時間にしています!)
    にできたら万々歳で、できなければ子どもたち寝た後にやっています!洗濯物取り込むのだけご飯作りながら同時進行でやって、たたんだり翌日準備などは寝てからです!
    一刻も早く寝かせたいですよね😂

    • 5月2日
  • あい

    あい

    自由時間いいですね!!
    やはり、子どもが寝るまでにこれだけはやっておきたい家事ができると自分も寝れる😴笑
    と思ってしまぃす。
    参考になりましたありがとうございます😊

    • 5月2日
  • りんご

    りんご

    それめっちゃわかります笑
    でも子どもたち起きてる中家事やっても進まないので、寝かしつけてから録画ドラマ見ながらのんびりやる方が自分に合ってるなーという結論に辿り着きました🙌
    お互い試行錯誤頑張りましょう!

    • 5月3日
yuna

月から金
17:30帰宅→即お風呂
18:10〜ご飯作り開始
出来次第夕食
19:30洗い物&洗濯回す
20:20〜30 寝室移動
下の子が寝たら家事をしに一階へ降りる
21:00-22:00家事&明日の用意
終わり次第自由時間です❣️

寝室へ移動したあと下の子は寝かしつけて、上の子にはお家のお仕事するね!と伝えて二階で寝ててもらうか、私が家事終わるまで待ってるかしてもらいます🤣
家事が終わって、上の子も寝ていたら私は引き続き一階で過ごし日付が変わるまでには寝室へ行きます😴
家事は最低限のご飯洗濯洗い物しか平日はしません!笑
掃除は土日です!

  • あい

    あい

    ありがとうございます!
    お子さんが起きている間にもちょこちょこ家事をやっていて時間の使い方参考になりました!
    ちなみに、帰宅して即お風呂だと
    上のお子さん、下のお子さんお腹すいた😭😡となりませんか?(笑)

    • 5月2日
  • yuna

    yuna


    お腹空いたり眠たくてぐずったりしてます💦
    ご飯作りながら、味見してー!と一口だけ味見させたりプチゼリー食べさせたり飲み物で誤魔化したりです😂

    • 5月3日
あんころもち

毎日お疲れさまです🙈🫶

9:00〜17:00勤務なので
17:30お迎えで帰宅は17:45

17:45 帰宅→手洗い→汚れ物洗濯機イン
娘(おさるのジョージ)
お味噌汁作る
作り置きおかずチンしまくる
18:00 娘ごはん
お風呂準備
朝の使った食器、水筒洗う
18:30 娘ご飯終了→1人遊び
食器洗い

19:00 娘とお風呂
保湿→ドライヤー
歯磨き
19:30 就寝

主人帰宅して2人でご飯
フリータイム




日曜日の夜に主人と
月〜金曜のおかずを作ってるので、平日は楽ちんです💜

ゴーヤママ

フルタイム勤務です!
17:45 お迎え
18:00 帰宅すぐお風呂&炊飯セット
18:30 夕飯作り
(作り置きチンです)
18:45 夕食と同時に洗濯機回す、回ってる間にご飯をかけこんで洗濯物を室内に干す
19:30 夕飯の片付け
20:00 前日の洗濯物畳む
20:30 子どもたちとおもちゃの片付け&歯磨き
21:00 子どもたち寝室行きです
それ以降は私の時間なので、乾燥機にかけていたタオル類を畳んで片付けたり、明日の準備したり、携帯の漫画読んだり、テレビ見たり、ストレッチしたりしてます!

  • あい

    あい

    おもちゃの片付けまですごいです!!
    参考になりました。ありがとうございます!

    • 5月3日
ママリ

18:00前後帰宅。
汚れ物洗う
下の子おんぶしながら夕飯作る
19:00夕飯&食器片付け
20:00洗濯物畳む
20:30お風呂と洗濯機回す
21:10〜21:20下の子就寝
洗濯物干す
22:00すぎ上の子と就寝

ちなみに夕飯は帰宅後普通に作ってます😂
作り置き苦手で💦💦

  • あい

    あい

    同じく作り置き苦手です🙋‍♀️
    パパっとできる料理なにかありますか?🤣
    合間合間に家事取り入れてて
    私も早く寝たいタイプなので参考になりました✨

    • 5月3日
あやせ

お疲れ様です!!

18時  帰宅
     子どもの宿題確認
     明日の用意させる
     ご飯作る

18時半 ご飯食べる
19時  お風呂
19時半 食器洗い
20時  自由時間
     ここで明日の用意
     させることもある
20時45分 歯磨き、トイレ
21時  絵本読んで
     布団に入る
     寝かしつけ
21時30分〜40分
     洗濯物しながら
     ドラマ観る
22時半 ストレッチする
     スマホ触る
     そして歯磨き
23時  就寝


って感じです☺️