※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そーちゃん
産婦人科・小児科

お子さんのMRIなどの頭の検査をした方にお聞きしたいです。検査の症状と、検査の経緯について教えていただけますか?

お子さんのMRIなどの頭の検査をした方にお聞きしたいのですが、どのような症状があり検査されましたか?

差し支えなければ教えていただきたいです。
そのとき検査に至ったのは先生の判断なのか、
それとも先生は様子見でもいいと言ったけど不安なのでしてもらったか。もお聞きしたいです🙇‍♀️

コメント

ままり

息子が1歳の頃買い物カートから
落ち頭を打って大泣きしてて
病院に向かってる最中に
急に泣き止みぼーっとしてきたので
先生に伝えたら検査した方がいいと言われしました。

8ヶ月の時もソファにつかまり立ちして
そのまま落ちて頭を打ち
その時は泣きもせずでしたが
念のため病院に連れてきましたが
その時は様子見と言われて検査はしてもらえませんでした。

  • そーちゃん

    そーちゃん

    早速のコメントありがとうございます。
    頭を打って検査されたのですね。
    MRIは幼児は結構大がかりと聞いたので、
    やはり先生の判断のもとする方が多いのですかね😞

    • 5月2日
  • ままり

    ままり

    MRIかCTかは忘れてしまいましたが…
    被爆?がどうとかであまりすすめられませんでした。
    私は妊娠中だったので中には入れませんでしたが
    多分押さえつけられて固定され大泣きしていました😭

    • 5月2日
  • そーちゃん

    そーちゃん

    考えただけで可哀想だしこちらも泣いてしまいそうです。

    今日小児科で先生から息子の様子見た限りだと頭の検査はしなくてもいいと思いますが、お母さんがお望みならこちらは紹介状を書かせていただきますとのことで迷っていて😞

    • 5月2日
  • ままり

    ままり

    どのような症状で迷っているのでしょうか?
    検査をして何もなければ安心ですし
    検査をしなくて不安なのも嫌ですよね。
    紹介状書いてもらって
    そこの病院の先生にもお伝えした上で
    検査するか決めてもいいと思います。
    先生によって判断違う時もあるので!

    • 5月2日
  • そーちゃん

    そーちゃん

    2週間ほど前から3日に一度くらいの頻度で「頭がもあんとする」と言っていて「どこがもあんとするの?」と聞くと後頭部と教えてくれるのですが、場所が場所のため心配していて😞
    なぜか昨日から産まれて初めての口内炎が数個できたりと最近体調の不良も続いていて😞(熱がしょっちゅうとかではないです)

    ほんとそうなんですよね。
    確かにそうですね、実際検査できる先生に一度お話し聞いてみるのも大事ですよね。

    • 5月2日
  • ままり

    ままり

    口内炎ができる原因は色々ありますが…
    栄養が偏ったりしても頭痛が起きたり
    口内炎も出来たりしますし
    ストレスでも頭痛と口内炎出来たり
    風邪引いたあとや内服薬とかでもなりやすいです。

    でも、一番近くでお子さんを見ているのは親なので
    いつもと違う症状、なんか様子が変等わかりますし
    心配なら紹介状をもらい受診し
    セカンドピニオンで
    そこの病院の先生の判断で決めてもいいと思います。

    • 5月2日
  • そーちゃん

    そーちゃん

    ちょうど日曜日から咳も出始めたので体調不良も重なってなのかな?とも思うのですが難しいところです。

    はい!ほんとそうですね。
    頭もあんという頻度あがったり、何か別の症状出てきたら一度紹介状書いてもらおうと思います。

    • 5月2日
  • ままり

    ままり

    頭もあんが1ヶ月続くとかだったら
    私なら診てもらいますかね。

    紹介状なくても
    小児もやってる脳外科や脳神経外科もありますし
    総合病院とかで小児科あれば診てくれるはずです。

    どうか何事もなく治りますように🙏

    • 5月2日
  • そーちゃん

    そーちゃん

    そうですよね。
    あまりにも続くようなら一度検査検討してみたいとおもいます。

    住んでるところの脳神経外科調べてみます。

    ありがとうございます😊✩︎⡱

    • 5月2日
mii

息子が片耳難聴のため原因を探るためと
無熱性痙攣を起こしたときに前日にソファーから後ろ向きに落ちたことを話たら念の為に撮ってくれました!

  • そーちゃん

    そーちゃん

    コメントありがとうございます😊

    先生も念のため撮った方がいいね〜みたいな感じでしたか?

    • 5月2日
  • mii

    mii

    無熱性痙攣のときは念の為撮りましょうってなりました😣

    • 5月2日
  • そーちゃん

    そーちゃん

    やっぱり先生の方から言われることが多いのですね。

    お子さんは怖がったり泣いたりしていましたか?😞

    • 5月2日
  • mii

    mii

    そうですね…😣

    特に怖がることはなかったです!
    看護師さんと行って
    ママ〜💓と笑顔で帰ってきました😂

    • 5月2日
  • そーちゃん

    そーちゃん

    そうなのですね!
    調べるとめちゃくちゃ泣くなど書いてあって不安でした😞

    お子さん何歳のときにされましたか?

    • 5月2日
  • mii

    mii

    泣く子は泣くかもしれないですね💦

    3歳です!
    ちょうど1年ぐらい前です💦

    • 5月2日
ママリ

長男は交通事故の時に撮りました。
特に症状はなかったのですが撮りますか?と言われて私も気が動転していたのでお願いしました。

次男の時にも発作疑惑があって脳波、CT、MRIどうするかの選択を先生からされましたが私もその時は冷静でMRIなどがどれくらいの放射量かも分かっていたので先生に、先生なら自分の子供に受けさせますか?って聞いたらこれくらいの疑惑ならしない、と言われじゃあしません!といったケースもありました。

  • そーちゃん

    そーちゃん

    コメントありがとうございます😊
    交通事故だと不安だし心配だし、正気じゃいられないですよね😞やはり交通事故とかそのようなときは先生の方から撮りますか?と言われるのですね。

    無知でお恥ずかしいのですが被爆や放射量などよく言われていますがその辺りがよくわからなくて。
    子供にとってよくないものってことですよね?

    • 5月2日
  • ママリ

    ママリ

    自分自身病院勤めなのですがかなりの放射量になるかと思います。
    レントゲンとは別格の放射量です。
    だからといって何か今後あるとかではないですが必要最低限にしておくべきです。
    医師が必要ないと言ってるのに親がとりたい!ということは出来ないかと思います💦

    • 5月2日
  • そーちゃん

    そーちゃん

    病院勤務の方のお話ありがたいです🙇‍♀️
    勉強になります。

    ゴールデンウィーク開けても症状続くようだったらまず一度普通の小児科じゃなくて、検査してくれる病院の先生と相談だけでもしてみようと思います!

    • 5月2日
  • ママリ

    ママリ

    ネットでも放射量すぐ出てくるのでみてみて下さい☺️

    季節の変わり目だからとかもあるかもですね。
    私自身が頭痛ひどくて辛いです。
    気圧の変化とかもありえますもんね。
    お大事になさってください。

    • 5月2日
deleted user

早産で産まれMRI脳内出血したのですが、計画観察なりその後再度MRIとり出血結構したけど大事なところまで言ってないといわれました!
2歳なったら再度検査すると言われ一歳十ヶ月ときMRI撮った時に先生からPVL(脳性麻痺)あるといわれました。