※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが離乳食をあまり食べない。キューピーの果物の瓶は好きで、お粥と交互にあげているが、甘いものばかりでもよくないと悩んでいる。お粥を連続であげるとぐずることもある。同じ経験をした方いますか?

後数日で8ヶ月ですが、1日総量100g程度しか離乳食を食べてくれません。
好きや嫌いというのもない様子で、とにかく量を食べず、何を食べても数口でご馳走〜という感じです。
唯一、キューピーの果物の瓶は好きなので、お粥と交互に瓶の果物をあげることで騙し騙しあげています。
あんまり甘いものばかりあげるのも、交互にあげるというあげ方も良くないですよね。
お粥を連続であげるとぐずり出すので、やってしまっていますが同じような方いましたか?
食べるようになりましたか?

コメント

プーさん🐻

上の子が全く食べない子でした。
3歳までほんとに全く食べませんでした💦
食べても納豆ご飯3口とかです。
離乳食は食べる練習なので、食べなくても大丈夫です💞
出来るだけ家族一緒のタイミングで席につき、一緒に笑顔で「美味しいね💞」って言って食べてあげてください🥰
食べることは楽しいことと学ぶ時期ですので🤤💓
今食べなくてもいつかは食べるようになりますよ!
うちの子は今では友達の中で一番食べる子に成りました💦
そして下の子は自分の離乳食は食べないくせに上の子が食べているものは食べたがるマンになっています笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか家族で食卓を囲むことができないので、まずはそこから始めてみたいです。
    うちの子も大人が食べてるものには興味を持って手を伸ばしてきます笑

    • 5月4日