※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃん
お仕事

1歳の息子が保育園で風邪をひき、仕事に行けない状況。上司から休みの連絡を早くしてほしいとの連絡があり、不満と疲れを感じている。明日の出勤について迷っており、子供の体調や職場の状況に悩んでいる。

ただの愚痴です。

1歳の息子がいます。保育園の洗礼でまともに仕事に行けてない状態です。保育園に行き出してから毎日鼻水、咳をしていて毎週の様に病院にも行ってます。ちょっと良くなったと思ったらまたぶり返しての繰り返しです。今回はパパママに風邪がうつってしまい大人2人想像以上に重症です。(鼻水、痰がらみの咳が止まらない、喉が痛く声が出ない)

毎回、会社に休みの電話をするのもしんどいです。またかよ!って自分が一番思ってるし、、、。今日の朝連絡をしたらお昼頃に上司から以下の様な連絡が来ました。


"明日は祝日なので、欠員はとても痛い所です。
休みの連絡はもう少し早くして頂けると助かります。
また、会社と私にも連絡を下さい。
よろしくお願いします。"

就業開始時刻が8時30分で私が会社に連絡したのが8時ぴったりくらいです。以前会社の全体送りで30分以上前に出勤するのは辞めるようにとのことだったのでこちらも気を遣ってこの時間に連絡しました。

時短だし、しばらくはまともに出勤できるかわからないから、いないものとして扱って欲しいと復帰前からずっと話はしていました。ですがこの上司は『他の人もみんなそうだったから大丈夫』と言っていろいろな担当にもつけてきます。だから余計に周りに迷惑がかかるのもわかってます。

こちらも好きで休んでるわけじゃありません。
子供は急に体調悪くなったりするのにもう少し早く連絡とかそんなのわからないしできません。
この言い分的に明日は完治してなくても熱がなければ仕事に来いよって事なんであしょうか?
介護の仕事をしているので、声が出ない、痰がらみの咳をたくさんしていて逆に不快な思いをさせないか心配だし、だからと言って前日に会社に連絡するのも休む気満々で言いづらいです。

ここ数日、息子が夜中に鼻詰まりがひどくズビズビした音や咳をして何度も起きてしまうのでこちらの睡眠時間が3時間前後で風邪の治りも悪いです。眠いです。ただでさえしんどいのに上司からこんな連絡がきて悔しくて、つらいです。イライラもします。職場選びを間違えたんですかね。

コメント

ママリ

同じく子どもの風邪が自分にも移り、しかも治らずにいます💦
仕事も先週お休みしなければならず、、辛いですよね。

休みたくて休むわけじゃないのに…。

体調いかがですか?
とか気遣いの文面はなかったのですかね?

私の職場は「お子様が早く良くなりますように」と言ってくれました。

その人は体調不良で高熱とか出しても休まないんですかね?🤣
休んだときに同じこと言ってやりたいですね。