※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころころ
子育て・グッズ

赤ちゃんの無敵状態がいつまで続くか、夜の寝かしつけが難しい状況について相談しています。痛みやストレスが続く中での子育てについて共感や経験を求めています。

今10ヶ月の娘です。髪を引っ張る、引っ掻く、噛み付く、頭突きなど赤ちゃんの無敵状態っていつまで続くんでしょうか……?愚痴も含んでいます。

特に夜の寝かしつけの抱っこの時がひどいです。
眠たいと反り返り、暴れ、泣き叫びます。
抱っこしていてその状態です。
置けば置いたで、ベビーベッドの柵に掴まり立ちしてギャン泣きします。

髪は引っ張られ、結んで一纏めにしても生え際からほぐして引っ張り、ブチブチと毛根(?)ごと5本くらい一気に抜きます。これを1日に最低1〜2回はやります。

今まで自分のスキンケアでは摩擦しないように、お湯の温度も気をつけて、、
と丁寧にやってきたのに、全てを無駄にする勢いでデコルテから顔まで勢い良く引っ掻かれ、唇をもぐほどの力で掴みます。

痛いよ、やめて。と冷静な声や低い声を出して赤ちゃんの手をつかまえても、逆にそれを利用して私の手に噛みつこうとします。血が出たり歯型がついたりはよくあります。


一応、できるだけ活動限界前に寝かしつけしています。
朝寝はセルフネンネできる日もあります。
夜寝はネントレしてみましたが、マンションなので1時間以上泣き続けた時点で諦めました。

子どものことは大切に思っているので、あまりの痛さにイラッとしてもなんとか耐えています。
けれど長く続けば、私だって防衛本能で衝動的な力が入ってしまうかもしれません。
最近、娘の握力が強くなってきています。

反り返って暴れると落としそうです。
私からは何もアクションできない状態なので、やられっぱなしで実質赤ちゃんの無敵状態になってしまっています。

同じような経験のある方、いつまで続きましたか?
やめて、痛い、などを理解するのはいつ頃なのでしょうか?
理解できてないにしても、眠くて大暴れするのが落ち着くのはいつ頃なのでしょうか?

せめてだいたいのゴールがわかれば…と思って質問しました。

あとは現在進行形で同じような方いれば、共感しあいたいです。いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です💦子供の力強いし大変ですよね😣
娘はいまだに、髪引っ張る、引っ掻く、噛み付く、頭突き、さらにパンチも増えてます😂一時期よりやる頻度は減ってきたのでもう少しの辛抱かな??と思ってます笑
体力が余っていて眠たいけど遊びたいんだと勝手に解釈してそうなったらベッドに置いて(大人ベッドで一緒に寝てるので)好きなだけ遊ばせてます😅
そうしてる内に急に力尽きて寝るようになりました🤣

  • ころころ

    ころころ

    優しいコメントありがとうございます。
    パンチ…!?それは怖いですね。うちも増えるんだろうな…。

    娘さん1歳のようなので、うちもあと2ヶ月は最低でも続くと覚悟しておきたいと思います🥲でも頻度が減ってるのはまだ救われますね!

    なるほど、まだ遊びたいってこともあるんですね💦
    それも参考にします、ありがとうございます!!

    • 5月4日