4月から育休明けで他部署へ移動。デイサービスや宿泊の看護を担当。やり方がバラバラで困惑。上司に相談すると理解されないかも。
4月から育休が明けて他部署へ移動になりました。
看護師をしてて、病院から訪問看護へ行ってたのですが、その病院が立ち上げた併設の施設でデイサービスや宿泊の利用者さんの対応です。
いずれはこの施設からも訪問看護へは行くようなのですが、立ち上げたところということもあり、まだ訪問は常勤のみでやってます。
なのでパートの私はデイサービスや宿泊してる方の看護なのですが、介護士、看護師が一緒に働いている施設です。医療行為はもちろん看護師の仕事ですが、それ以外は看護師も介護士も同じような仕事をしています。
やり方がルーチン化してないことが多く、人によってバラバラで、朝の薬は夜勤で飲ませたり日勤で飲ませたりで、私が入職してからは日勤で飲ませていたので、今日も準備したら、夜勤で飲ませたよと…
マニュアルもなければ、物の場所もバラバラ…
周りの方は1年以上働いてる方ばかりなので、当たり前のようにこなしていきますが、私には分からないことだらけです。管理者が介護の方で、勝手に仕事見つけてやってねっていうスタンスで、誰かについて1日の流れを覚えたりとかもなく、朝きたらまず何の仕事をしてとかもなく、雑用が多いです。。
まだ入って間もない私が、こういうこと(マニュアルがないことや、人によってやり方が違うことなど)が困ってるって上の人に言ったら、やっぱり冷ややかな目で見られますよね?😓ましてやパートなので、入る日数も時間も短いので、そんなの仕方ないでしょって感じですかね…😓
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
普通にそれ、怖いですよ。
例の中でも与薬インシデント起こすのも時間の問題だと思います。責任の所在も夜勤、日勤明らかでなさそうですし。困るのは利用者さんですから、ぜひ言ってください。
もしかしたら、常勤の人はなんとなくで成り立ってるけど、外部から来た人や、パートシフトだから気づくことなのかもしれません💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね…私もこれまで働いてきて、ここまで色々なルールが曖昧な職場は初めてで。
内服薬や点滴のダブルチェックもなし、医師の指示も口頭のことがほとんどで、実施したあとにカルテに指示が記載されたり…
本当に怖いです