※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

専業主婦の方が家計を見直しています。家族構成や支出を共有し、貯金も少しずつできている状況。車を1台にするなど、さらなる見直しを検討中です。

専業主婦になって数ヶ月、生活費が大体把握できてきた所で家計を見直しています。アドバイスありましたらお願いします🙏

*30代夫婦と一人っ子(幼稚園)
*持ち家、車2台、地方でそこそこの街です
*夫の生命医療保険は給料から先に引き落とし
*手取り30〜32万、賞与60〜70万×2回です

家ローン 6万
電気ガス水道 2万
スマホ2台・Wi-Fi・NHK 1.1万
食費 5.5万
日用品 5千
子供用品 1万(日用品、衣類、衛生、ワーク、文具等)
医療費・コンタクト 5千
ガソリン(2台)1.3万(1台は通勤に使用)
車保険(2台)8千
夫ガン保険 2500 
妻医療ガン保険 5000
子供終身医療保険 2500 ※持病あり解約できず
夫小遣い(昼食・会社交際費、衣類含む)3万
妻小遣い(基礎化粧品、美容院、衣類含む)2万
レジャー 1万
※夫がシフト制で平日は子供が園なので、普通の家庭よりも家族揃ったお出かけデーが少なめです。

上を足すと大体26万です。
子供は持病持ちで習い事などはしていません💦自宅で通信講座のみしています(祖父母が負担してくれています🎁その他の援助はなし)

多少、毎月ほかにも出費があるとして(年1回の集金など細々したもの)大体3〜5万くらいは貯金できてる感じです。
私の小遣いは一応2万もらいますが、美容院に行かない月などで余りそうなときは5000円ほど、貯金に上乗せしています。

もう少し見直せるところはあるでしょうか😶車は2年後(使う頻度が減る)には1台にしようか、と話しています🚙

コメント

はじめてのママリ

わが家もこども1人、旦那シフト制で手取り28万くらいです。
食費外食費4.5万
旦那お小遣い1.5万(昼食費、交際費、被服費込み)
私お小遣いなし(ポイ活やフリマアプリの売上、独身のときの貯金を使う)
コンタクトはどちらが使われているのでしょうか?ご主人ならお小遣いから出してもらいます。
上記4点がもう少し下げられそうです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    コンタクトは夫ですが、職場交際費で5000円取られるので(積み立ててるみたいです)昼食抜くと2万くらいなので、そこから下着とかも買ってもらってるので気の毒かなと思い💦
    自分のお小遣いは確かに悩みどころです😵‍💫フリマアプリ売上は家計に回してるのですが(子供用品売って子供用品を買う)ボイ活を足しにするのもいいですね!

    • 5月2日