※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

専業主婦で、旦那さんの年収1000万円以上の方、旦那さんは育児家事協力…

専業主婦で、旦那さんの年収1000万円以上の方、
旦那さんは育児家事協力してくれますか?

うちは旦那の帰りがいつも24時近くでかなり忙しく、休日は仕事の疲れで一日中(夜20時頃まで)ほぼ寝てます。
家事はもちろんしないし、休日娘と二人で公園に行ったりとかもほぼないです。

仕事がハードなので仕方がないと思う部分もありますが、旦那だけ独身時代から住む世界が変わってなくてずるいと思ってしまいちょっとしたことでイライラします。
たまに私が爆発して旦那に小言を言うと喧嘩になり、
「正直年収500万くらいだったら今の生活出来ないからね」とか「うちの課の他の人だってこんなもん」と言われます

確かにマイホームを買ってもらって、食費も毎月八万くらいでたくさん使ってる方かもしれせんが、私自身は全然贅沢する方ではなく、着てるものも楽天とかの安物だし、ネイルはもちろんしてないし美容院だって年一です。
旅行も行かず帰省くらいです。
子供にも習い事もさせてないし特に今のところお金もかけてないです。
家計は旦那が管理していて貯金はたくさん貯まってきたみたいですが、それも主に自分がアーリーリタイヤしたいから貯めているようです。
お金で苦労はしてないのでそれだけでもありがたいんでしょうか。もっと感謝しないといけないんでしょうか。
朝からモヤモヤしてしまい、何が言いたいのかよく分からない文章になってしまいすみません。

コメント

hana 🪷

ほとんどしてくれません 🤦‍♀️

うちの場合は帰ってくるのは19時頃と早いですがそこから旦那のお風呂や家族の夜ご飯済ませて
バタバタが落ち着いた頃には娘は眠いモードです 😴💤

自営業のため、休みは月に2回あるかないかです!
ひどい時は3ヶ月無休なんて時もあります... 9月の頭に娘が産まれてお正月までがそうでした。

うちもセミリタイア、うまくいけばアーリーリタイアしたいようで
今のうちに稼ぐ!と思っているみたいですが
その頃にはもう娘も独立手前だし
今しかないこの時期なんだけどなぁとは思っています 😇

親友のところは旦那さんの年収が300万円くらいの自営業で
金銭的な余裕は全くないけど旦那さんの時間は有り余ってるようで...
じゃあ旦那交換する?ってなると厳しいかなというのがわたしの本音です...

  • ママリ

    ママリ

    アーリーリタイヤする頃には子供成人してますよね🤣
    年収300万円で家事育児毎日協力してくれる旦那さん…極端な話ですが交換は確かに厳しいかも…

    • 5月2日
めぐみ

昔の我が家にそっくりです!笑
全く同じような投稿、ママリにした事あります🥺
夫も息子がそのぐらいの頃、
同じでした💦
生活面では苦労してないけど自分もストレス発散するぐらい贅沢してないし、家事育児のみ。夫は夜遅く〜朝に帰ってきて家にいる時間もない。
休日は昼に起きてきてご飯食べて寝て夜起きてご飯食べてまた寝る。
子供を連れて出かけてくれたとしたらもう素晴らしい!!と褒めてあげたいぐらいのレベルでした。
ですが息子が大きくなるに連れて出来る事が増えて、夫が休みの日は必ずお出かけする感じになりました。私抜きでお出かけするのも楽しいようでたまーに2人で外に遊びに行ってくれます。
仕事の幅が増えて、知り合いが増える&周りの知人がパパになる人が増える中で、あ、自分って本当に何もしてないんだな。と気づいたらしく…
そこからガラッと変わった感じです。
プラス、生活費も徐々に上げてもらい今はある程度自分自身も贅沢出来るぐらいになりました。(これも周りの人を見て普段家事育児が出来ないならその分、妻に贅沢させてあげるべきだと思ったらしいです笑)
本当にモヤモヤしますよね。
旦那様の周りにも気づかせてくれるような人が居てくれたら良いのですが🥺

  • ママリ

    ママリ

    共働きの友達は育児も家事も分担してるらしいんですが、うちは専業主婦だからそことはまた別と考えてるみたいです😓
    妻から何を言ってもほんと響かないんですよね…

    • 5月2日
ミィ

いや…。
仕事は仕事だと思います。
ただ単に、自分ペースを乱したくない。という事のように思います。
家族の理解と支えがあるから仕事も出来ている訳で…
年収が良いからって家庭のことをほったらかしにして良いとはなりません。
ちゃんと休みの日には家族サービスするのが当たり前、
父親として自覚がないと思います。
貯蓄も自分の為なのか、家族の為なのかも怪しいですよね。
私も、昔はこういう家庭で、主人を自由にさせていました。
でも、家族が増えたというタイミングで、主人と色々話し合って、何とか家庭的な人に変わってくれた経験があります。なのでついついコメントしてしまいました。
変化する事は簡単ではありませんが。娘さんの為にも変わってもらいたいものですね💦
失礼致しました!

  • ママリ

    ママリ

    家事しなくていい分、むしろ独身時代より楽してますよね?🤣
    ミィさんの旦那様は話し合いで心を入れ替えてくれたのですね!!

    • 5月2日
ママリ

うちは結果してくれます😂
私が洗濯や洗い物が嫌いなので毎日やってくれます💦
専業ですが子供の習い事の送り迎えが週3で遅いのでご飯も下ごしらえしておけば仕上げてくれます☺️
年収1000万だとしても旦那さんが貯めているだけじゃ500万の生活と変わらない気が…
それでこちらの負担ばかりあるってやってられないです💦

  • ママリ

    ママリ

    ご飯まで作ってもらえるって凄い旦那様ですね!!
    私自身ももともと節約が趣味なところもあるんですが、主人がケチで収支を細かく把握してるので無駄遣いしにくくて…お小遣い制限されてる訳ではないんですが💦
    毎日我慢ばっかりだなーって改めて気付きました笑

    • 5月2日
ききらら

うちは経営者なので、そこは目をつぶってます😂
平日は!!!

休みの日は朝からこき使いまくります!笑
お願いしたことをやってくれるのは、大変さが分かってるし、そもそも俺が稼いでるっていう気持ちがないからだとおもいます。
それでも不満は完全にはなくなりません😂ないものねだりです😂

子供を可愛がらない、遊ばない、家族を大事にしない、周りの人を大事にしない、感謝を口にしない、そんな人がいるなら、金稼いでてもクソです。
たかが1000万で稼いでるっていう旦那様の感覚よくわかりません😂

  • ママリ

    ママリ

    経営者✨
    会社員の年収とはレベルが違いそうです!
    明日からゴールデンウィーク、うちもこきつかいたい…!!

    • 5月2日
空色のーと

ほぼしないですが、息子が2人でプールの練習や、サッカーの練習に行きたい!と言えば付き合ってくれます☺️

でも、子供が大きくなってからですよね💦

  • ママリ

    ママリ

    お子さん大きくなってから育児を手伝うようになったんですね!!
    それを期待します✨

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

長男が産まれた時からほぼありません。

今は、1000万ほどありますが都会住みで持ち家だと贅沢は出来ません。

私の心の中は1000万でガタガタ言うなよ?、、って感じです。

2000万〜あるならベビーシッター、毎回延長保育等のサービス利用出出来るのになー、って思う今日このごろです😂

  • ママリ

    ママリ

    都内だとマイホームや家賃高いですもんね😖
    1000万稼ぐのが凄く大変なことみたいで、そんなに仕事大変なら転職でもしてもらって私も働こうかなって思います😓

    • 5月2日
ゆず

私の旦那は育児家事戦力外すぎて全くしてもらえません。
と言うか、時間がありません。

唯一してもらってる🤔のは子供の就寝前に、会議やらオンラインなど、よっぽどのことがない限り、絵本の読み聞かせとか、今日の事、子供とテレビ通話ではなしてもらってます。
5〜10分程度だけですが、今旦那にできるのはそのくらいですね😰
全く子供に興味ない訳ではないし、間接的ではあるけど、子供に父親との時間をわずかでもあげれるとしたら、それ以外今のところなくて

私の旦那もママリさんの旦那さんに似て
朝は6時前には出て
帰宅もてっぺん回ってるので、半日以上仕事で疲れて帰ってきた人に、真夜中にできる事なんてないですし

休日なんて名ばかりで
丸一日家にいるのなんて月1あるかなぁ〜くらい、その希の日でさえ、関係先からの連絡に邪魔されたり
珍しく出かけしたとしても、それに邪魔されて、旦那なんて空気のような存在にしかなってないです。

私だってなんもしてない訳ではないし、今日もおつかれ様、とかありがとう、とか、労りの言葉だけでもあってもなぁ〜って思う事ありますが
でも私も私で、旅行とかおしゃれとかではありませんが
私は好きな仕事継続させてもらって
苦手な家事はもっぱら時短家電&たまに家事代行とか
好きな事させてもらってるので、少しは鬱憤晴らしはできてるかも🤔

でも味方変えたら、今の旦那さんある意味可哀想人だと思いますよ。
リタイア後旦那さんは何を目的&楽しみにしてるのか存じ上げませんが

1番可愛い時期の自身の子まともに見れず
リタイアする頃には、子供は自立して、お父さんに寄り付かなくなってる可能性大ですし

私の父が仕事人間で一緒にいた記憶ほとんどなかった
母も仕事してワンオペ
父親の不平不満聞かされまくってたのもあって
父親に対する敬意?のようなのは全くないです。

  • ママリ

    ママリ

    リタイア後…趣味が無い人なので家でダラダラか麻雀くらいですかね🤣
    その頃娘はもう成人してて私と二人家にいても…
    そう思うとアーリーリタイヤしないで長く働いて欲しいですね🤣
    確かに娘が可愛い時期に一緒に過ごせないのって勿体無いですよね。時間は元に戻らないのに💦

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

うちの夫は家事はしないですが、育児はやってますね🤔
私も、夫は別に家事はしなくていいと思っています。

考え方の違いだとは思うんですけど、ママリさんの旦那さんは今仕事を頑張って、お金をきちんと貯めて、将来のんびり暮らしたいってことですよね。

我が家は真逆で、子どもが小さいうちにたくさん遊びたいし家族で出かけたいという考えです。

一生を考えると子どもと楽しく過ごせる時期ってとても少なくて貴重だと思うからです。
そして自分達がいつ死ぬかもわからないので…。

ただ私達は将来のことをあまりきちんと考えられておらず、収入のわりに貯蓄が少ないと思います。
旅行も外食も行きますし、私がジュエリー買ったり夫が高級な靴買ったりもするので…(お金の管理は夫婦一緒にしてますがどちらもザルです😅)
家もずっと社宅ですが、この先もずっと賃貸か、買うなら中古でいいか…みたいな考えです。

なので、ママリさんと旦那さんのように若くしてきちんとマイホームを購入したり貯金してる人を見るとすごいなあと思います✨

でもママリさんは旦那さんに娘さんと遊んで欲しいし、たまには家族で旅行に行きたいし、娘さんが習い事したり、素敵なお洋服もたまには買いたいという気持ちがあるんですよね。

それはもっともだと思うので、小言ではなく、旦那さんに冷静に伝えて話し合って、お互いの妥協点を作るっていうのがいいのかなと思います。
今は旦那さんの考えにママリさんが合わせてあげてる状態だと思うので…。

専業主婦は家族を支える立派なお仕事だと思うので、素直にママリさんの考えを伝えていいと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    ほんとに、娘が小さい今の時期が人生のゴールデンタイムですよね✨
    おしゃれしたいとか旅行したいとかもありますが、一番は休日くらい家族で過ごしたいなって思います🥲
    いくら言っても、旦那は家族の時間よりも昼寝をしたいみたいで悲しいんですよね…
    話し合うしか無いですよね😭

    • 5月2日
ママ

最近まで共働きだったこともあり、かなり協力的です😊
平日は忙しく勤務時間も長いのでほぼ頼れませんが、休日は2人を連れて外出してくれることもあります!
10年以上正社員で働いていた時の自分の貯蓄を切り崩して被服・美容費に使っているため今のところ遠慮もないです😅

  • ママリ

    ママリ

    共働きが長いと旦那様も家事育児スキル高そうですね!
    自分の洋服や美容は遠慮せず使いたいですよね😫
    私も久しぶりに散財してみようかな…

    • 5月2日
まる

ほとんどしてくれないですが、
自分でした方が効率いいので特に気にしてことないです✨

毎月生活費として決まった額と家族カード貰ってるので
そこから好きに使わせてもらってます😌

ネイル、マツエク、美容院、エステなど毎月行ってます✨

後はお互いの趣味の旅行や食事などで楽しんでいます🎵

  • ママリ

    ママリ

    確かに自分でした方が効率良いですよね😂
    ネイルマツエクエステ?!お子さん小さいのに美意識高くて素敵です✨
    私も欲しかったバッグ買うことに決めました笑

    • 5月2日
mii

特に贅沢もせず暮らしてますが、
子供のために仕事を辞めてくれと言われたので私の仕事は育児と考え、家事は分担です!
確かに仕事の日は1日中いないので、休みの日は朝から夜まで出掛けたり私のお休みデーです!

  • ママリ

    ママリ

    家事分担なのですね!!
    休日は丸一日ママの自由時間ということですか?
    1日でいいから私もそれやりたいです✨😫

    • 5月2日
はじめてのママリ

うちは共働きで2人とも在宅勤務というのもあり、結構してくれてますね。
子供のお風呂と夕飯の片付けはほぼ夫で、保育園の送り、日中の洗濯、寝る前の歯磨きは半々位です。
ご飯こそ殆ど作りませんが、それ以外はまぁまぁやってるかなーって感じです。

  • ママリ

    ママリ

    二人とも在宅勤務✨
    共働きのお家は家事育児の分担が素晴らしいです!!
    うちも共働きしたらそうなるのかな…

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

1000万近くありますが
やってくれます😣
専業主婦なので
家事は私の仕事かな!と思えても
育児は旦那の子でもあるから
やって当然、当たり前だと思ってます💦
平日に忙しいのはそれは仕方ないので
せめて土日くらいはやるべきですよね‥。
20時まで寝る?
私ならふざけんなって叩き起こします🤣💦
自分で子ども作って家族持ったなら
責任持たんかい!と💦
こちらだって
平日も土日も主婦業あるわけですし‥。

今は妊娠中でもあるので
平日もお風呂掃除とか
重いゴミ出しとかはしてくれたり、
まだ帰りが早いので子どものお風呂取り上げしてくれたりはしてくれますが、
遅い日はもちろん育児も私1人でしてます💦(仕方ないので‥)
土日はとにかく遊びに行こうぜ!のアウトドアタイプなので
子どもたちと遊んだり
お着替えお手伝いしたり、
トイレ連れてったり、
育児はめちゃくちゃ積極的です💦
私も普通に
「トイレ連れてってもらっていいー?」とか
「パパとお着替えしておいでー」とか
当たり前に一緒に手分けして育児してます💦

お金も大事だけど
子どもが小さいから尚更
一緒に育児してほしい気持ちの方が強いです💦

  • ママリ

    ママリ

    子供の遊び相手だけでもいいから、1日してもらえるとほんとに助かりますよね😭
    トイレや着替えも手伝ってくれるなんて神です。
    お父さんがヒーローになれるのって子供が小さい今ですよね…😱

    • 5月2日
ムージョンジョンLOVE

めちゃくちゃやってくれます。
長男幼稚園で、二男は自宅保育で、二男と支援センターに行ったり公園に行ったりした後、長男が帰ってきたからも公園に行ったりしていてバタバタしています。
そして、ご飯食べさせてお風呂に入れて21時に寝かせた後、私も一緒に寝ていたら、夫が帰ってきて食洗機まわしてくれます🥹💦
土日は近場や遠くの公園に行ったり、テーマパークに行ったりしてくれます。今日も動物園に朝から行ってました😊🧡
子どもたちをお風呂も入れてくれますし、洗濯も干してくれます。
なんでもできますし、やってくれます。
専業主婦でも馬鹿にすることなく、手が空いてるほうが家事も育児もやればいいよって言ってくれます。
タバコもお酒もギャンブルもゲームも一切やりません。スマホは経済情報やテーマパークの情報を調べるのにしか使いません。本当に夫と結婚できて宝くじ当てたな、恵まれているなと思っています☺️✨

deleted user

うちも家事は全くしませんが、育児はめちゃくちゃ協力的です。
子どもがかわいくて、仕方ないみたいです。
結婚してから子どもができるまで10年以上あったので、もう家事については諦めてます😅
自分でやった方が効率いいので💦
ただ、ものすごく日頃から感謝してくれてます。

そして収入については、一応私よりずっと上でしたが、元々職場の同僚なので、キャリアとしては余り差がなく、旦那自身も大して稼いでると思ってないですよ。
地域差もありますが、年収1000万なんてかなり前からですし、深夜まで働かずとも稼げる額かと....💦
時給にしてみるとわかります😅

正直、失礼を承知で書かせてもらうと、自分勝手な旦那さんだなと感じました。