※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘が保育園に行きたくないと言っています。心配で、どう対応すればいいか悩んでいます。四歳の娘に声かけ方法を教えてください。

この4月に入園した娘、特に行き渋りもなくとっても楽しそうに保育園に行っていましたが、昨晩はじめて明日は保育園行きたくない、休む!と30分くらい大泣きしていました、🥲実はいろいろ我慢していたのかな。弟が体調不良で休んでいるのとひとつなのかな…

なにかあったの?と聞くととにかく寂しかったと言います💦励ましても寂しい休むの一点張り。今まですごく順調だったので、保育園で嫌なことあったのかと、心配になります。

どう対応して良いかわかりません😢たまには気持ちを尊重して休ませるべきか…でも仕事も行かなきゃ😞気にしないで保育園に無理矢理?置いていくか。

娘は四歳です。声かけなどアドバイス教えてください😢

コメント

すまいりぃ

親は子どもに気持ちを引きずられないように、不安そうな声かけをしたりせず努めて普段通りでいた方がいいです。

そーだ、今日帰ってきたら〇〇しよ😆(うちはフルーチェとか作るの好きで、夕飯のデザートとしてよく作ったりしました)
とか、今日行ったら明日お休みだから、何か楽しい事しよ!何したい?
とか、前向きになれる声かけがいいと思います。
それで誤魔化される程度なら行かせますし、誤魔化されなかったら、休ませます。
お仕事休むの難しかったら、早退させてもらってお迎えを早くするとか。
いずれにしても、毎日こうはできないよ、〇〇ちゃん頑張ってるから、今日は特別ね😉
と、癖にならないように付け加えます!

ママ

うちの幼稚園は思う存分泣かせて〜登園させて〜って感じです😂もちろん休むのは自由ですが、、!

GWあととかもっと寂しくなるので連れてってもいいかもですね🥹

ちなみにうちの子も泣きはしませんが、泣きそうな顔で『ママと一緒に居たいな。帰りたいな🥺』って言うので連れて帰りたくなります(笑)

きっと4月頑張ったんですね🥰
沢山褒めてあげてください🥰

boys mama⸜❤︎⸝‍

頑張ってたんですね🥺❤️
うちの子も下の子が休んでたら保育園行きたくない…って言い出します🤣
連休もあるのでとりあえず今日は連れて行って、先生には泣いてた事を伝えます🥺