4歳の息子が仲間はずれしていないか心配。好きな女の子と揉めている。お友達を大切にするように指導。保育園の先生に相談を検討中。
4歳になった息子が仲間はずれしていないか心配です。
息子は好きな女の子がいるのですが、他の1人の女の子と給食の席でどちらが好きな女の子の横に座るか、揉めているようで😭
『今日は、◯◯ちゃんの横に座れた』や、『◎◎ちゃんが横に座ったから、ぼく、◎◎ちゃんいやなの』など話してきます😢
依存タイプなのか?と戸惑いましたが。
そんな今日,お話ししていたら、『◎◎ちゃんを、◯◯ちゃん(好きな女の子)が叩いたの、僕はしてないよ』『ご飯の時、◎◎ちゃん1人になって泣いたんよ』など言っていて、本当なのかわかりませんが、息子がお友達を仲間はずれにしていると悲しいので、
『お友達が悲しいことはしたらだめだよ。みんなで楽しくあそぼうね。お友達が叩いても、ちゃんとダメだよって伝えないと叩いたのと同じよ、叩かれたお友達は悲しいよ』と割と強めに言ってしまいました。
先生からは、みんなで仲良く遊んでいると聞いていますが、やはり息子の話がリアルだったので、ついつい本気で言ってしまいました。
明日、連絡帳に書いてみようか悩んでいます。
かなり真剣に注意してしまったので、息子が保育園の話してくれなくなるかもと少し心配です。
先生に相談してみるべきでしょうか、、
- はじめてのママリ♡(2歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
かぼちゃ
保育園なら先生に会えますよね??気になるので聞いてみます!!😊
コメント