支援級に通う一年生の状況について相談しています。支援級に後悔しており、勉強内容や環境に不満があります。通常級に戻りたいが難しい状況で、担任の変更もあり不安を感じています。
支援級に通う一年生がいます。
診断名はADHD、ASDグレーの子がいます。
知的はなしでむしろ頭はいい方です。
だいぶ落ち着きましたが何かあると癇癪を起こすのでトラブルが心配なので支援級にしました。
通っている小学校に通級がなかった為迷いに迷って支援級にいれたのですが後悔しています。
支援級は知的と情緒級(ASDの子のみ)の2クラスですが
常に同じ教室で合同でしています。
知的と情緒級で担任は1人ずつで2人の先生で8人くらいをみてもらっています。
それでなのか仕方ないですがやはり勉強が物足りないです…
ひらがなはかなり前から読み書きできるとお伝えしているのにずっと線の練習のみだったり…
こどもも違和感を感じているようで
授業中に上級生がふざけていて大きい子なのにかっこよくない、と言ったりしています…その子は知的の子でふざけているかはわかりませんがなんと言ったらいいかわかりませんでした…
周りの様子はかなりみる子です。だからこそ定型児のいる通常級に行かせた方が伸びたのではないかと後悔しています。
主治医にも療育の職員さんにも通常級でいけると言われてました…多動も癇癪もだいぶ落ち着いています…
ただ年度途中で変われないですし交流級もありません…(交流級は先生の許可がでるのが3年生くらいから)
交流級を増やしてから通常級にいくのが一般的と見学の際にも言われました。
ちなみに担任2人が体調不良?でこなくなり
全然違う先生が今支援級にいます。(会ったことないです)面談ももうすぐありますがそれも有り、もやもやしています。
- 初めてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
一年生支援級、自閉症スペクトラム、軽度知的障害あります。
息子はトラブルおきるかんじでは無いですが、知的障害あるので支援級はいってます!
息子が通ってる支援級は3つ分かれてます。
知的ありクラス、自閉症クラスタ、知的無しクラスと3つに分かれており部屋もべつです。
息子は自閉症のほうにはいってます!
勉強内容は最初は線の練習でした🤔
あれ?!と思い、普通級ママ友聞いたところ同じ内容やってました!
いま、あいうえお、書き方やってます。普通級と同じ授業やってます!
息子は人の話を上手く聞くことできないので普通級難しいかなとおもってます😅
途中から入れないのですね💦
支援級のほうで、勉強内容変えてもうのどうでしょうか💦
あと物わかりあるのでしたら、ここのクラスは色んな子いるだよと伝えても良いかもです🤔
ままり
うちも1年生です。普通クラスで大丈夫だと言われて普通ひらがななどは読み書きできても一からのスタートですよ😊鉛筆の持ち方や姿勢から始まってます😂
できる子にとっては物足りないのは低学年のうちだけだと思いますよ😊甥もそうでした。
少し先を勉強したいなら塾だったり公文でどんどん進めていくと良いと思います😆
こども同士のやり取りは普通級でも難しいので、支援クラスだとさらに難しいのかなと思います。
遅れがある子に対してその子に合わせた授業はできると思いますが、今の一年生がやっているところをすっ飛ばしてやることはないんじゃないかな?と思うんですよね。
普通級の子へゆっくり進めて確実に身につけさせていく感じであれば、必然的に支援級もそのやり方になるでしょうし、そうなると仕方ない部分もあったりするのかなと思いますよ😌
今度の面談では、授業はどのように進めているのか、普通級の子が学ぶ速度と同じように進めて欲しい(もちろん本人が理解できていればになることも伝えて)と伝えてみてはどうでしょう?🤔
もこもこにゃんこ
普通級の方の授業スピードはどんな感じでしょう?
そちらでも同じ様にまずは線の練習から始めてると思います。
それこそ、もう習い事などでひらがなどころか高学年くらいまでの勉強をやってる子もいれば、全くひらがなもわからない子いますからね😅出来る子にあわせちゃうと大変なことになりますよね💦
うちの子は支援級ですが、普通級と同じスピードで授業を進めてもらってます。
その辺も相談して決めましたよ。
交流級ないのは辛いですね。
うちは交流級があるのも、途中での転級出来るのも支援級に決める決め手でした。
やっぱり転級は1年くらいかけて、準備をしていくみたいです。
メタグロス
ADHDASDグレーの当事者です。
小学校から大学まで私学に通っていたので、支援級は選択肢になかったですが、人の話が聞けず、私立でも何度も退学勧告を受けていました😰
おとなしいけれど人の話が全く聞けず、一日中他の事を考えているタイプでした。
お子様は勉強はむしろできて、周りを見るタイプとのことで、もう少し大きくなってきたら、なんで頭の良い自分がここにいるんだろう?と周りの目を気にして、もしかしたら傷ついてしまうタイミングが出てくることもあるかと思います。お子様の様子を見て、一年かけて普通級に転籍することも、お子様が大人になった時、良い影響を与える可能性も高いのかなと感じました。
ネットを見ていると、支援をしてあげなかったせいで二次障害が〜とか引きこもりに〜とネガティブな情報ばかり出てきますが、お母様がしっかりお子様を見てらっしゃるからこそ現時点で支援級に入れていらっしゃるのだと思うので、お母様ならお子様の変化や苦手な事に気づいてその都度リカバリーしてあげられるのかなと思います。
特性がある以上他の人より苦手な仕事がある(私の場合は事務仕事が本当にできません)可能性が高いので、今のうちから得意なことや好きな事を増やしてあげられるような経験をさせてあげれば、将来の選択肢も増えて行くと思います。
最後に私の話になりますが、私の場合小さい頃から特性バリバリで、どう見ても支援が必要な子供だったのですが、親がかなり能天気だったので、頭の良い子と思い込んで育てられました。
流石に成長するにつれ、私はむしろ頭良くないのでは?人と違うのでは?という壁に何度もぶつかりましたが、それなりに名前が通る大学を卒業出来、苦手なタイプの仕事を回避できた事で、社会でも家庭でも問題なく過ごせています。
小学校の時は辛い事もあったかもしれませんが、正直小学校の6年間よりも残りの人生の方が遥かに長いので、普通級でも支援級でもお子さんが自分に自信を持って楽しく過ごせる道を選んであげるのがベストじゃないかなと思いました。(お勉強で自己肯定感を上げられるタイプならそこを伸ばして、更に上の道を目指すのも向いてらっしゃるのではないかなと思いました。)
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね🥲部屋が別れているのが一般的だとおもっていました…マンモス校なのに支援級肩身狭いです💦
通常級も線の練習からなんですね😌保育園でも絵日記毎日書いたりしてたのでびっくりしました💦
面談でもう一度伝えてみます。
なるほどです。今日は誤魔化してしまいましたが言ってみます。だからこそなんで自分はいるんだろうと聞かれそうです😣
退会ユーザー
息子の学校もマンモス学校です😂
普通級最初は鉛筆もつ練習かねて線からなぞる練習からみたいでした!
保育園で絵日記毎日書いてたりしたのですね👀‼️
それ凄いです👀‼️
支援級色んな子いるのでお子さん伝える難しいですよね💦
息子もなんで、言われるときあります。
支援級入ったのは息子分かるよう話して支援級入ったのですが、色んな子いるので、あの子なんで、◯◯してるの?とか疑問思うことあるようです😅
支援級でも勉強はその子合った内容でやってれると思うで伝えて良いと思います😃💡