※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

妊娠17週で子宮頸管が短く、自宅安静が必要。産休まで仕事休むことになりそう。母子健康カードは使えるか不安。出産までの不安が押し寄せる。励ましやアドバイスをお願いします。

子宮頸管 短い 自宅安静 仕事休職

お腹の張り?違和感を感じて受診したら
妊娠17週で子宮頸管が短く27ミリと
自宅安静と言われました😞

今まさに夜間外来を受診していて
休み明けに担当の先生と話してからになるけど
多分産休まで仕事休むことになると思う
って言われたのですが

これって母子健康カード?でしたっけ?
使えますかね?
病院に何を書いて貰えばいいでしょうか?

自分のせいでって泣けてきます泣
無事出産まで迎えられるか不安に押し潰されそうです。
アドバイスや励ましいただけるとうれしいです。

コメント

初めてママリ

ままりさんと同じく、お腹の張りがあり26wに夜間臨時受診。
頸管長が24ミリで3週間ほど入院後に退院しそのまま自宅安静中です🥹
会社には診断があった当日に連絡しそのまま休みになりました。
母子健康カードなしです。
5月の中頃から産休に入るので、産休に入ったら傷病手当を会社へ申請しようと思っています。
今後頸管長が短くなったら即入院する可能性もあるため、会社へ限度額申請してもらうのと、最低限の入院バッグを夫さんに一緒に作ってもらった方がよいと思います😫

  • 初めてママリ

    初めてママリ

    急なことなので自分のこと責めてしまうと思いますが、ままりさんは毎日お仕事頑張ってお腹の赤ちゃん大切に育ててただけでなにも悪いことしてないです😢
    赤ちゃん無事でよかったし、ちゃんとお腹の違和感を感知して受診した結果です!!

    • 5月1日
  • ままり

    ままり


    回答ありがとうございます😭
    励ましの回答まで、昨日は優しさに涙腺ボロボロでした( ; ; )ありがとうございます😢💓

    母子健康カードなしで入院だったんですね🤔そして入院期間は傷病手当の申請ができるんですね📝!
    ちなみに自宅安静中の今は有給扱いですか?

    入院バック、言われてハッとしました😳休み明けに担当医の診察があってそこで今後の方針決まるのでそれまでに用意しようと思います!!!本当に助かります🙇‍♂️!!!

    • 5月2日
  • 初めてママリ

    初めてママリ

    色々不安なことあってぐるぐる考えちゃいますよね🥲

    入院中・自宅安静期間で4日以上給料が発生しない日が続くと傷病手当が申請できます!
    私も仕事休んでから残ってた有給全部使い切り、28w頃からは無給になったのでそこから産休までの期間を傷病手当で申請する予定です☺️

    できるだけ夫さんと一緒にいられる自宅安静になりますように🥲🙏

    • 5月2日
  • ままり

    ままり

    なかなか不安は尽きませんよね😔無事出産まで辿り着ければいいのですが…

    なるほど!イメージできました😳!私もソラさんと同じ流れになりそうです🤔
    母子健康カードが必須ってわけでもなさそうですね…GWの休みが明けたらすぐ職場に連絡しようと思います😭👍

    質問ばかりで申し訳ないのですが、入院中にあってよかった物あれば教えていただきたいのと、自宅安静中の過ごし方ってどんな感じですか?😢

    • 5月2日
  • 初めてママリ

    初めてママリ

    急に仕事も休まなければいけなくなるので、職場にも気を使いますし仕方ない事だけどダメージありますよね‥🥹

    そうですね!母子健康カードは会社に必要と言われたらで大丈夫だと思います!

    私も退院後に改めて緊急用の入院バッグ作成したのですが、
    前開きパジャマ2セット
    下着4枚
    キャミソール
    靴下
    洗顔フォーム、スキンケア
    ボディクリーム、シャワーセット
    ペットボトルお茶2本
    ゴミ袋(洗濯物入れ)
    マスク
    ふりかけ
    お菓子
    授乳ライト、イヤホン、手鏡、ボールペン、ハサミ、充電器、印鑑を準備しました。

    入院となるとシャワーが2-3日に1回、24時間点滴があるので長袖のインナーは点滴にあたって痛いのでキャミソールなどが便利です😣
    ずっとベッドで寝たきりなので暇つぶし用の何かがあればいいかなと思います!

    自宅安静は布団の上かソファーでトイレ、シャワー以外はずっと横になって過ごしてます。
    夕飯だけ夫に簡単なものを作ってもらい朝・昼は調理しなくても食べられるものを食べてます😂
    私は第一子目なのですが、ままりさん上の子供ちゃんもいらっしゃるのでお迎えやお世話もあるので難しいところですね‥。
    私の友人は上の子供ちゃんもいるので自宅安静中、家事やお世話をする時は必ず椅子に座って最低限のことだけやっていると話していました😣

    長文失礼しました🙇

    • 5月2日
  • ままり

    ままり


    長文ありがとうございます😭
    私が知りたいこと全部回答していただいてて本当に参考になります😭🙏💓!!!

    ソラさんの入院バックを参考に私も用意することにします😳☀️パジャマ前開きとかキャミソールのインナーとか言われなければ適当に用意してたかもしれません😱
    入院してたってことは大きな病院ですよね?面会時間とかいうか、荷物を受け渡すような時間はありましたか?🥺

    なるほど…とにかくできるだけ何もせず横になるって感じですね🤔ちなみに入院から自宅安静になれたのって子宮頸管が安定?したとか、張りが落ち着いたから?とかですか?💦

    • 5月2日
  • 初めてママリ

    初めてママリ


    少しでもお役に立ててよかったです🥹

    入院は妊婦健診に通っている個人の産院でした!
    面会は夫のみ1日1時間だけ可能だったんですがコロナワクチン2回接種証明書が必要でした!
    証明書ない方は助産師さんに洗濯物渡して受付で夫さんからの荷物と交換で対応されてました。
    GW明けにコロナが感染症5類?になるので面会についてはもう少し緩和される病院が多いと聞いています🥲🙏

    そうですね!先生からとにかく安静=お腹張らないようにすることが大切と言われました!
    私の場合はお腹の張りがあると比例して頸管長が短くなるのでリトドリン点滴でお腹の張りを抑え、徐々に点滴量を減らし、飲み薬のリトドリンでもお腹の張り回数が少なくキープできるようになったので退院となりました☺️

    頸管長は23ミリのままなので退院後の妊婦健診で毎回内診があり、20ミリ切るようであればリトドリン点滴の保険適応が切れる36週まで再入院と言われています😢
    先生によっては入院基準が違うのでママリやTwitter見てると、30ミリ切った時点で36週まで入院されている方も見かけるので要確認ですね😣

    • 5月2日