※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの安全に対する恐れや対処法について相談したいです。

親ならみんな同じ不安を抱えているとは思うんですが…

子どもが何かしらの犯罪に巻き込まれてしまうことを極度に恐れてしまいます。

私は子どもの頃から数えきれないほどの性被害(痴漢や盗撮などから強制わいせつ事件まで)に遭ったこともあり、今年長の娘がこれから遭遇するかもしれない様々な被害(性被害に限らず誘拐や事故も)のことをどうしても考えてしまいます。

幼稚園までは毎日送り迎え、公園だって必ずついて行く、ができてたのが小学生になった途端、子どもだけで…というのが恐ろしいです。
無論、大きくなっていくにつれてずうっと近くで守ることはできないし、それをすることは過保護であり毒親にもなり得る、とわかってはいます。

みなさん、この恐怖とどう折り合いをつけているのでしょうか?

防犯ブザーやGPS、身を守るための教育、基本的なことでも気持ちの持ちようでもなんでもいいので教えてください。
同じような恐怖を抱えているママさんとお話もできたら嬉しいです。

カテゴリ違っていたらごめんなさい。

コメント

ママり

すごい分かります🥲
近所に2~6歳の子供4人程放置してる親がいます。
道路に面してるので急に飛び出てきたりするのでみんなその道を通らないようにしています。あぁいう親にはなりたくないなって思ってます。

私は子供が小学1年生になりましたが、送り迎えしています。そして結構送り迎えしてる親御さん多いです。入学式の時に防犯ブザー3種類ほど全員に配られて、1番使いやすいものを選んで付けるという事になってます。GPSはつけてませんが、心配なのでパートなどは当分するつもりないです💦
恐怖は正直ずっとあります。学校に不審者が侵入したらどうしようとか…ちょっと門があいてたりすると、チクチク学校に言おうかなと思っています。。回答になってなかったらすみません🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

子供が小学生になり防犯ブザー持たせてます!
学校が、必ず班での登下校で一人登下校禁止です。
朝は登校班集合場所まで送り、帰りは下校班解散場所まで迎えに行ってます😂
下校一人になっちゃうときは学校から電話が来ます。

上の子が小3になるので、GPS代わりにスマホ持たせるつもりでどれにしようか探してます。
下の子は本人の希望もあり空手習います