※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハム
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供が食事にこだわりがあり、白米を最後に食べます。旦那は自閉症ではないか心配しています。医師は自閉症ではないと言っています。他のこだわりはないようです。

1歳10ヶ月の子供がいます。
食事にこだわりがあるらしくおかずから食べて最後に白米を食べます。
途中で手を出すもんなら物凄く怒ります。
旦那はそんな娘を見て自閉症じゃないかと言ってます。
1歳半検診で歩行、発語で引っかかり小児神経科を紹介されました。
その時に先生から見た感じ自閉症でも知的障害ではないと思うと言われてました。
何十年、毎日いろんな子供を見てる医者が言うのであればそっちを今は信じてます。
話を戻すと、食事以外は別にこだわりは無さそうです。
これくらいの子供ってこだわりある子はあるんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

こだわりや、好き嫌いが出てくる子、多いと思いますよ😊
おかずから食べて、米があとなら、胃腸にも優しいし、個人的にはよいことだと思いますけどね〜🤔
1年10ヶ月、一人の子どもしか見てない旦那さまと、
何十年、何万人と見てきた小児科医なら、
小児科医を信じますよね😂
そんなことで自閉症言ってたら、みんな当てはまりそうな気がします…😥
逆にこだわりなくても自閉症だった、というお子さんもいらっしゃるようですし。
食べて、元気に成長してくれるだけでも、ありがたいですね😊

バナナ🔰

こだわりというより、性格なのかな?と思います😊
好きな物から食べる人もいれば最後に食べる人もいますよね?
白米が好きだから最後に食べているのであればなんら問題はないです😄
味覚も成長するにつれて発達してくいので今は白米Loveなのかもしれないですからね😊
最近は三角食べも推奨されてなくて、むしろ好きなように食べたらいい!ってスタンスが多いようなのでお子さんも好きなように食べさせてあげていいと思います😊
発達障害についてはまだはっきりする年齢ではないので様子を見てやっぱり気になるな、と思えば改めて受診してもいいと思いますよ。