※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供がパパっ子すぎて悲しいです😭男の子1歳4ヶ月です。いつも思いますが…

子供がパパっ子すぎて悲しいです😭男の子1歳4ヶ月です。
いつも思いますが、特に今のような長い連休のときはずっと旦那が家にいるので余計思います💦
連休の初日が私の親戚の結婚式で私の実家に3人で帰りましたが、息子は最近場所見知り人見知りがすごく特に結婚式ということで遠いところに住んでいる親戚も帰ってきたりしていたので余計慣れるまでぐずぐずする場面が多かったです。
それは仕方ないのですが、そんなときもパパパパパパで私の存在なんて無視でパパの方に駆け寄って行きます。私の抱っこでは泣き止まずパパじゃないといけません💦
本当に悲しかったです。
土日は自分が家にいるからとほぼ旦那が育児をしてくれているし、積極的にかかわってくれているのでしょうがないこととわかってはいるのですが…
私の方が一緒に過ごしている時間は圧倒的に長いし、母親なのになぁ…と思ってしまいます💦

コメント

いちご

私もわかります。
私の娘もパパっ子ばあばっ子です。いつも外にいるときお構いなしに、ぱぱのところ、ばあばのところにいきます。
ままのところにおいでなんてゆうても、ぱぱがいい、ばあばがいいなんてゆうぐらいです。悲しい気持ちでいっぱいですが、いつも夫には成長してる証拠や。子供の自由にしてあげなんてゆわれます。いつも寂しくて辛いですが今は我慢時なのかなと思っております、ツライですがいつかままのところも来てくれるはずです。一緒に頑張りましょう。

さっちゃんママ

ウチの息子もパパっ子です😃
何するにもパパーとなります😄
毎晩寝る時にパパーと泣かれます😅
ですが、うウチは上と下にも子供がいるので1人でもパパっ子になってくれて助かってます😂

パパっ子、寂しい気持ちもわかりますが、その分1人の時間も持てるし私はラッキーと思います😆

はじめてのママリ

そのくらいの時期は息子もずっとパパっ子で結構病みました😭
でもママはいて当たり前の存在で愛情確認出来てて離れても居なくならない絶対的存在って気づいてからは何とも思わなくなりました!

それに今3歳ですがママの方が若干好きが勝ってるくらいになりました😆

いちご

姉の子がそういう感じでめっちゃパパっ子です!
でも姉はパパっ子の方が自分が楽だからラッキーって言ってました笑😂