※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

3歳の息子の扁桃腺手術を考えています。コープ共済のたすけあいコースに入れるか、告知ゆるやかコースじゃないと入れないか悩んでいます。引越しもあり、新しい耳鼻科で相談予定です。

コープ共済のたすけあいについてです。
3歳の息子の扁桃腺が大きくて手術をしてとってもらおうと思っています。いびきも大きく、睡眠時無呼吸症候群になる時があります。
耳鼻咽喉科の先生には寝るときにそういった症状がでるなら手術したほうがいいかもと言われました。

幼稚園に入園していて夏休みくらいに手術したいと考えているんですが、コープ共済のたすけあいコースって入れますか?
告知ゆるやかコースじゃないと入れないんでしょうか?
告知ゆるやかコースだと出る金額が違うみたいで、できればたすけあいコースの普通のものに入りたいです。

ちなみに手術したほうがいいと言われあと、主人の転勤で引越しになりもう同じ耳鼻科には通えません。
今ちょうど風邪ひいていて近所の耳鼻咽喉科に行くので扁桃腺の手術の件も聞いてみる予定です。

コメント

ゆう

持病ありでたすけあい入ってますが、1年以内の手術予定がある場合はJ1900は入れないと思います💦
加入して、来年の手術なら大丈夫かとおもいます🙆‍♀️
今年夏に手術ならJ1900に入ったとしても保険が降りない可能性が高いです💦

  • ままり

    ままり

    そうなんですね🥲ありがとうございます。

    • 5月1日
ママリ

病院を変えたところで告知違反には変わらないので、
手術のお話が一度でもあれば難しいと思います。

告知違反は保険金詐欺と同じですが、それでもいいなら、加入自体はいくらでも隠してできるのでは?と思います。
(緩やかコースでなくても)

  • ままり

    ままり

    前の病院では手術したほうがいいって言われたんですが、今日行った病院ではまだ様子見でいいって言われたんですが、この場合も難しいんですかね。

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ


    そうですね。
    告知違反だと思います。
    前の病院で手術した方がいいと言われたのですが…と、言って今の病院へ行き、
    まだ様子見でいいと言われてのですよね?

    そもそも、その症状が出た時から告知する義務があります。
    (継続的に診察が続いているので)

    • 5月1日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね。
    ありがとうございます。

    • 5月1日