※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
ココロ・悩み

お友達の子供たちが遊びに来る際のマナーについて悩んでいます。特に、お子さんがオムツ取りたての場合の対応や、おもちゃの片付けなどについて気になっています。配慮を求めています。

これって仕方ないことですか?私が心狭いですかね…

先日、息子の幼稚園のお友達が遊びに来ました。
3人兄弟で、息子の友達がお兄ちゃんでその下に弟2人いる子なのですが、2番目が3歳、1番下が10ヶ月の赤ちゃんです。

まだ小さいので、下の子達を連れてくるのは当たり前だと思うのでいいのですが、下の子達を連れてってもいい?などの一言もないことに少しモヤモヤします。
というのも、リビングの絨毯で何も敷かずに普通に赤ちゃんのオムツも変えるし、3歳の子はお菓子食べ散らかして床にお菓子のクズが散らかりまくり…
子供部屋のおもちゃを全て出したんじゃないかってほど散らかし、何も片付けないで帰ります。

息子のお友達だけならまだしも、下2人連れて来られる時はいつも家が悲惨な状態になります…。
それをお母さんもわかってるはずなのに、連れてってもいいかな?の一言もなく当たり前に3人連れて遊びに行きたいと言われることにモヤモヤします😥

そして先日、3歳の子のオムツが取れたんだ〜とお母さんが話していました。
でもまだ幼稚園で失敗することもあって、昨日も漏らして帰って来たの〜と言っていて…
今日もパンツで来てるの?と聞くと、パンツだよ!慣れさせたいし!と。。。
漏らされたら嫌だなと思っていたら、その子が「お母さん〜!おしっこ出ちゃったー!」と子供部屋から叫び。。。

もう最悪でした。
おむつ取れたばかりの子供を、人の家に連れて行く時パンツで行かせますか?💦
私は息子がオムツ取れたばかりの頃は、人の家にお邪魔する時は念のためオムツ履かせていたし、赤ちゃんの頃も人の家でオムツ変えするときはシート敷いてましたし、おもちゃ散らかしたら片付けて帰っています。
それが普通だと思ってましたが皆さん違うんですかね?


私が誘って来てもらって…なら、自分が誘ったし仕方ないとも思えますが、いつもそのお母さんから行かせてと言われます。
来たいと言うのなら少し配慮して欲しいです。
息子とそのお友達は親友なので、その2人は遊ばせてあげたい気持ちもあって断れませんでしたが、次回からはお兄ちゃん1人でと言いたいくらいです。。。

コメント

1272

それは大変でしたね、、、。
下の子たちを連れてっていい?と事前に伝える方
案外少ないと思います。
わたしも同じような状況で
友達招いても特に言わずに連れてこられる方多いです。

パンツに関しては、
わたしなら、オムツにかえると思いますが
どうしても、、、なら
事前に状況説明して、相手の了承得たら、ですね💦

  • たま

    たま

    コメントありがとうございます😭
    少ないんですかね💦
    元々私の友達の子供とかならもちろん当たり前に連れてきてもらって全然いいのですが、あくまで息子繋がりでのママ友?なので、最初何も言われず下の子達2人連れて来られた時はびっくりしました😅

    パンツになったばかりで、現にうちでも漏らされたので、もう了承はできないですね笑

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

読みながらどっちが誘ったかだよな〜って思ってたのですが、相手の方からなんですね😂

相手から誘ってこれならもう家では遊ばないにします💦
公園とか提案してそれでも家がいいって言うならまた別の日にしようとか、何かと断っちゃいます🥺

価値観違う人って遊んでてストレスなので、、💦

  • たま

    たま

    コメントありがとうございます😭
    そうなんです、わたしから誘う事はないので、、、😂

    たしかに!公園いいですね👌🏻✨
    次がから公園に行こうと言ってみます!

    そうなんです、価値観ちがう人と遊ぶのストレスですよね…😭

    • 5月1日
ち

私だったら正直もう家には来てほしくないって思っちゃいます😣
人によって感覚は違うと思いますが、自分なら下の子連れて行きたいなら問題ないか相手に確認しますし、まだパンツの練習中ならオムツにします。人の家でお漏らししたら血の気引きます😨片付けも自分の子が遊ばせてもらったのだから絶対やらせますね💦
子どもはまだ小さいので分からない・できないのは仕方ないと思いますが、それを当たり前だと思っているお母さんの価値観が合わなすぎるのでちょっとキツイです😣
子どもには外で遊んでもらうか、家で遊びたいなら相手の家にお邪魔したいですね。

  • たま

    たま

    コメントありがとうございます😭
    共感していただきありがとうございます。私もまさに、もうお兄ちゃん以外はちょっと、、、と思ってしまっています😭
    人の家でお漏らししたら血の気引きますよね💦💦
    そうなんです、子供はまだ仕方ないので、連れてくるのなら親がどうフォローするか、どう気遣えるかが私は大事だと思っているので、価値観が合わないと思ってしまいました😔

    • 5月1日
はじめてのママリ

上の子が遊ぶのに下の子2人預けてくるパターンってないと思うので、遊ぶ約束した時点で相手側もそれは了承済みと私なら思いますね😅💦
なのでわざわざ下の子達連れて行ってもいい?とは聞かないです。
相手が下の子いるのが分かってる場合なら。
初めての人なら下に何歳の子がいるから連れてくと言いますけどね。

オムツ替えの時に何かシートない?敷いてくれると助かるなとか言ってはどうですか?
3歳の子にもここに座って食べてね、歩きながら食べちゃダメだよなど私なら言います🤔💦
帰る時間になったら皆でお片付けだよ~誰が早いかな~など声掛けてますよ。

トイトレ完了前で漏らすならオムツで行くのでそこは非常識ですね。
ただ家で遊ぶ事をOKした以上、見てるだけではなく家主なので声掛けはしてもいいかと思います。

  • たま

    たま

    コメントありがとうございます!
    私も連れてくること自体は当たり前だと思うのですが、こんな悲惨な状態になるのわかってるのに事前に一言もないことにモヤモヤって感じですね😅
    他の私の友達とかならそんなこと思わないのですが😭

    他人の子に勝手に注意していいものかどうかわからず、歩きながら食べないでねとかも言えませんでしたが、次から言ってみます!
    お片付けしようね〜!はこの前言ったのですが誰も動いてくれませんでした笑

    • 5月1日
ママリ

私なら価値観合わないですし非常識すぎるので、そのママさんとはもう疎遠にします💦

どうしても誘われたら、公園とか外で遊びます💦

  • たま

    たま

    コメントありがとうございます😭
    価値観合わないと思ってしまいました、、、
    一度、息子のお友達1人だけで(お母さんも抜きで)来たことがあったのですが、それが1番ラクでした😂✨
    公園良いですね!暖かくなってきたので、次回から公園も提案してみます☺️

    • 5月1日
ぽぴー

なかなかなママですね(-_-;)💦
上の子同士仲がいいと下の子もくっついてくるのは仕方ないにしても、外出先ではおむつシートひくとかパンツの上におむつはかせるとかしますよね(-_-;)💦
一番下が10ヶ月だと公園は無理そうですよね💦いつもたまさんの家だと不公平感あるので相手のお家で遊ぶとかはだめなのでしょうか??または児童館とか。。
娘のお友達とはどちらかの家だけで遊ぶのではなく、お招きいただいたら次はうちで、というようにしてますよ(^^)

  • たま

    たま

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです、下の子達も来るのは仕方ないにしても、家が大惨事になるので、その光景をママさんも見てるのだから少し配慮して欲しいと思ってしまいます😭
    たしかに!公園いいと思いましたが、10ヶ月の子は遊べないですね💦抱っこひもにいるしかないですね🤔
    相手のお家も2回ほどお邪魔したことあるのですが、うちに来たがられることが多くて💦
    我が家は1人っ子なので、何か行事ごとのたびにじじばばからオモチャ買い与えられまくっていてオモチャの数がとても多いのですが、そちらの家の方が色んなものあって楽しいと子供が言うから行かせてと言われます。。

    • 5月1日
deleted user

お菓子こぼしたりおもちゃ散らかしたりは小さい子供なので想定内かなと思いますが、お漏らしはお母さんの配慮不足というか、パンツに慣れさせたいからって人んちで漏らしても良いという考えが無神経だなと思いました😭

今度家に来たいと言われたら、「うちくる時はオムツ履かせてくれる?」と言って良いと思います!

  • たま

    たま

    コメントありがとうございます!
    いつもそうなのでお母さんにもう少し配慮して欲しいです…私ならするので🥲
    次来たいと言われたら、お兄ちゃんだけでって言ってみようかと思います😅
    お漏らしも最悪でしたがおもちゃの散らかし方が本当に尋常じゃなく、片付けて行かないので後片付けが本当に大変なので…

    • 5月1日