※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の親子遠足で、毎年息子のわがままでイライラしてしまい、楽しい時間が台無しになってしまう。息子の発達障害による変化への対応が苦手で、今回の遠足に行くのが辛い。行かない方がいいかもしれない。

幼稚園の親子遠足について。
参加は強制ではありません。
今年長で発達障害ありの息子がいます。
今月半ばに親子レクリエーションがあります。
現地集合現地解散で実質クラスで活動するのは1時間ほど。
そのあとは帰ってもいいしそのまま遊んでもいいしという感じ。
場所は毎年同じおおきな公園で入園無料なので駐車料金だけは自腹です。(ここはいいんです。)
ママ友もいるのでそこも大丈夫。
毎年解散後夕方まで遊んで帰れませんが
ほとんどの方が残ってあそんでいきます。

問題は…
毎年わがまま爆発で私のほうがイライラしてしまって帰りの車などでブチギレてしまいます。
せっかくの楽しい遠足なのにこのせいで台無しです。
私が我慢すればいいですがそれもできず申し訳ない…
去年は特に酷く、クラスのゲームにもふざけた感じで一人でふらふら。
注意すれば怒る。
仲良しのお友達に手を出してしまったり追いかけ回してしまったり…
普段はそんなことしないのに場所の変化への対応ができないのと、テンション上がってしまって制御不能でわがまま放題になりす。
お友達に手を出したことに私がキレて息子は大泣き。
おさまるまでにもかなりの時間が必要でその親御さんは仲良しだったので許してくれてまた遊んでくれました。
数日前にも様子見でプライベートで同じところに行きましたがやはり酷くまた注意してばかりでした。
その場所にいくといつも酷くなるので(たまにしかいかないけど)もう私のほうがメンタルやられてしまいました。
あまりにも毎回なので今回は本当に行きたくありません。
発達障害のせいにばかりしてはいけない、もっとちゃんと躾すれば、など思われるかもしれませんが変化への対応がものすごく苦手すぎて自分でも抑えられないような感じです。
今回もまたイライラするのが目に見えています。
ならいっその事行かない方がいいと思ってしまいます。
行事なんだから、親なんだから我慢しなさいってのもわかりますが今は疲れ果てていて何かあれば我慢できそうにありません。
それで怒ればまた子どもの楽しい遠足を台無しにしてしまう…
ダメママでごめんね…

コメント

🐼たれぱんだ🐼

うちの長男も全体にゆっくりな子です😊
わかります、その気持ち。
普通のママさんたちにはわかってもらえない部分ですよね。。

うちの子はお友達と一緒に遊ぶって家のが苦手なので、基本別行動な感じで、他のママさんとゆっくり話したいのにどっか行っちゃうから結局話せず子供について回るだけ。
疲れますよね、ほんと。

クラスでも定期的に公園遊び(降園後、公園で一緒に遊ばせましょー的なものです)があったりしますが、私はあまり顔出してません☺️結局子供につきっきりになるのでそれがストレスになるなら初めから行かなきゃ良い、と🤙

遠足は遠足で楽しむ😊その気持ちのまま、先に帰る感じでいいんじゃないですかね😊

全然ダメなママでもなんでもない、
ママも人間ですから☺️

2児🎡お母さん

5歳の年長の子が発達障害です!

潔くクラス活動の時間だけ参加してあとは帰宅ってのはどうでしょうか??1時間、みんなと仲良くできたらレストラン行こうと約束させてから出てみるとか‥

スローステップに切り替えてみても良いのではないかなと思います。

帰るの嫌がって癇癪だとまた難しいかもしれませんが。

deleted user

辛かったら休んでいいんですよ!
いっその事行かない方がいい...そう、行かなくていいんです!😂
遠足の一回や二回休んだところで何の影響もないです、ママさんが辛いのであれば休んでのんびり過ごしましょう🥹
行事が辛い...こればっかりは発達障害のお子さんを持つ親にしかわからない気持ちですよね。
私は自由参加のものは基本参加しなかったです😂

はじめてのママリ🔰

行かなくてもいいんじゃないですか?強制ではないという事は、来ない人もいるんですよね🤔?
もしくはクラス活動の1時間だけ参加するのでいいかと思います。
もしそこでまだ遊びたい!と言うのなら、絶対にコレはダメだよというお約束をさせる。1.イライラしない、2.ワガママを言わない(具体的な例があれば伝えておく)。これが一つでも守れなかったら、すぐに帰る。
うちはテンション上がりそうな場所に行く時は事前にお約束をさせてます💦
だいたいまだ帰りたくない!と言い出すので、一度でもそうなった場所にもう一度行くときは、◯◯に行くけど、帰りたくないってワガママ言ったらもう二度と◯◯には行かないからね。約束だよ。と言っておきます。そうするとわりと話を聞いてくれます。