
イヤイヤ期で食事を拒否する子どもについて悩んでいます。鬼に電話すると一口だけ食べるが、毎回そうするのは嫌。おやつを与えないときも、兄が食べると弟も欲しがり泣く。他の方の対処法を知りたいです。
イヤイヤ期で気分によって全くご飯を食べません。頑固で、いらない😡の一点張りで、好きなもの以外一口も食べなかったりします。(お米手つけず野菜も手つけず、ハムだけほじくって全部食べて終了みたいな。)
こういう時って皆さんどうしてますか?鬼に電話するわ!と言って怖い画像みせると怯えてギャン泣きしてその時一口だけ食べます。でも可哀想だし、毎回そう言わないと食べなくなるのも嫌です😭だから控えたいのですが、本当に鬼に電話しないと一口すら食べてくれない時もあって、ついつい言ってしまいます。
ほんとーーーーに頑固で食べないと言ったら絶対食べないです!!一口だけ頑張ろうねとか言っても『いや!いらない!😡』しか言いません。
そういう日は『ご飯食べなかっならお菓子ないからね』と伝えて、本当にあげないのですが、上の子は全部完食するので上の子だけその後にお菓子食べてると、それを見て泣いてる下の子が可哀想にもなります…あなたはご飯を残したからおやつないんだよ?と言っても、理解してるのか?してないのか?もよくわからなくて、ただ可哀想なだけにも思えてしまうんです。
かなり悩んでるので多くの方のコメントを参考にしたいです。よろしくお願いします💦
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ままり
納豆ご飯、しらすご飯、鮭、チャーハン、炊き込みご飯などなど全てダメですか❓
案外おにぎりにしたら食べてくれたり❗️
とりあえず…
私は、鬼はあまり使いません😓
問題解決になりませんし…
旦那はしょっちゅう言ってますが…💧
ご飯食べないとおやつない
ってまだ少し難しいかもしれませんね💦
それなら下の子に見られないところで上の子に食べてもらいます😣
栄養が気になるので
牛乳や果物(規定量のみ)、
食事で食べられるものをなるべくあげて
ご飯を食べないならもうおしまいにしちゃいます❗️
あとは
納豆やしらすなど
どれがいい〜❓
と選択肢を与えてみたり、
自分でパックの蓋を開けさせたり
しらすを盛り付けさせてみたり❗️
自宅保育ですか❓
保育園に行ってるなら
給食食べてるし、いっか〜
って諦めます😂
はじめてのママリ🔰
お昼はチャーハンで食べたのですが、夜ご飯は白ごはんで全く食べず、それにふりかけをかける?と聞いて、かけたものの食べず、その後それをラップでおにぎりにしたのに食べず、あの手この手したのに結局『いらない😡』と言われ、じゃあもう鬼くるからね💢のながれでした、、、😭どう思われますか?🥹鬼の手段はダメかもしれませんが何やっても食べなくて。
ままり
お返事遅くなりすみません💦
毎日おつかれさまです😭
食べないのは心配だと思いますが…
鬼来るよ〜で怖がらせて食べさせても
食事=怖い。いやだ‼️
のイメージになって逆効果だと思うので
じゃあご飯おしまいね。
で終わりにしていいと思います。
その代わり、15時のおやつ以外での間食は絶対なしです❗️
食べたいなら、ご飯の時間にご飯を食べようね。
というのは崩しません❗️
お腹が空けば食べると思いますし
少しでも食べてもらえるように
混ぜご飯でもうどんでも、肉、魚、なんでもいいので
お腹にたまるような好きなものを見つけて
1日1回は毎日それをあげてもいいと思いますし
あとはイヤイヤ期が落ち着くのを
ひたすら待つしかないかと…😭