
今週末入籍する予定です😊 しかしいくつか問題点があり、わかる方に教え…
今週末入籍する予定です😊
しかしいくつか問題点があり、わかる方に教えていただきたいです😭
私は去年暮れに職場を退職しており、
父の扶養に入り、本籍地・住民票を共に実家に置いています。
一方、彼は今月は日本にいるものの海外赴任中のため住民票は抜いており(海外転出届を出しています)、本籍地は私とは違う県にあります。(彼の実家です)
入籍にあたり、私がお嫁に行くので彼の姓を名乗ることになります。
しかし、私も海外赴任について行くつもりで(私は日本に一時帰国の際国保つかって病院行きたいので住民票は抜く予定はないです。)これからビザの手続きやパスポート変更などがあり彼の本籍地まで戸籍謄本を貰いに行くのは面倒&お金がかかる、日本に帰ってきたら私の実家の近くに住む予定があることもあり、本籍地は私の実家と同じ住所を使いたいと考えています。
もちろん、先ほども説明した通り
私は実家から除籍、彼と籍入れる(私の戸籍があるとこで籍入れます)で、
同じ住所に2つの違う家庭の本籍があることが可能なのでしょうか?
うちの父母はそれってできるの?と言ってます😅
どなたかわかる方、説明が下手ですが
回答をお願い致します😭
- ちゃん
コメント

あんころ
うちは主人と結婚して、新本籍を実家に置いているので、
土地がある場所ならどこでも本籍おけるはずです!
違っていたらごめんなさい🙇🙇

ふうママ♡
本籍地ってどこでも大丈夫ですよ!
同じ本籍地に別の世帯がいても大丈夫です。
わたしはわたしの夫の祖父母の住所(広島)を本籍にしてるので、そこは夫の祖父母、夫の父母、わたしたち夫婦、夫の妹の4世帯が本籍としています。
そしてなんなら、同じ住所地に違う本籍地の世帯が同居しても大丈夫です。
例えばわたしの息子は医療費などの関係でわたしの里帰り中の実家の住所(愛媛)に住民票を置きました。本籍地は夫の祖父母の住所(広島)のままです。
-
ちゃん
わー😭💕
ご丁寧に回答していただきありがとうございます!!
モヤモヤが晴れました😭😭❤- 1月25日
-
ふうママ♡
グッドアンサーありがとうございます♡
にゃんさんのご入籍が素敵な日になりますように(*´꒳`*)- 1月26日
-
ちゃん
とんでもないです❤️
遅い時間なのにありがとうございました😊💕- 1月26日

はっちぽっち
うちマンションに住んでますけど本籍は〇丁目〇番地〇号までで部屋番号とかは確か入ってなかったんですよね🤔
なのでうちのマンションに本籍置いてる人みーんな同じ住所で本籍登録されてるはず。。
不確かでごめんなさい😭
-
ちゃん
あーーー!
そうなんですね😳❤❤
たしかに戸籍謄本みたらそうだったかも、、
ありがとうございます😊- 1月25日
-
はっちぽっち
多分大丈夫だと思いますよ😊
うちの実家も長い間父の実家に本籍をおいたままにしてましたし、姉も義兄の実家に本籍おいてるはずですので🎵
ご入籍おめでとうございます♡- 1月25日
-
ちゃん
そうだったんですね!
ありがとうございます💕💕- 1月25日

ママリ
本籍はどこでもいいけど、夫婦で同一の場所だったと思います😣💦
本籍はいつでも変えれるので、旦那さんもにゃんさんのご実家を本籍地にしてはどうですかね?👀
-
ちゃん
まさに今そうしたくって!
本籍地は私の実家だけど彼の姓を名乗って大丈夫なのか?
2つの別の家族が同じ住所でいいのかと 心配性の親から駆り立てられてます笑- 1月25日
-
ママリ
確か区役所で本籍地はどっちでもいいよーって言われた気がします💦
六年前の記憶なので不確かかもしれせん😱😱😱
区役所等電話で問い合わせたほうがいいと思います💦
転勤族なのですが、旦那の実家は田舎、私の実家は横浜で……免許証の本籍地の記載が田舎になるのが嫌で嫌で……区役所のおじさんに横浜でもいいの?って聞いた気がするのですが😣💦- 1月25日
-
ちゃん
わー!詳しくありがとうございます😭💕
大丈夫そうですが明日電話で確認してみます😊
なんせ休日提出なのでドキドキです笑- 1月25日

さぁと
詳しくわからなくて申し訳ないのですが、私は結婚して本籍地は旦那の実家にあります。転勤族なので。。。旦那の両親もその住所が本籍地なので、可能なのでは...🙋と思うのですが。
-
ちゃん
うちも転勤族なんですが、旦那はあまり日本帰ってこれなくて手続き系は私がやることになると思うと実家から近い方がよくて、、笑
- 1月25日
-
さぁと
本籍地じゃないともらえない書類とかもありますもんね(;_;)
- 1月25日
-
ちゃん
そうなんですよね😭
転勤族は何かと大変ですよね😞- 1月25日

ハウル
うちは恐らく旦那のご両親と同じ本籍地だと思います。
なので、同じじゅうしょに2つの家庭があることは可能だと思います。
というか、本籍地を東京タワーにする人とかもいますよね?
私は本籍地はどこでもOKなんだという認識です。
ちなみに私たち夫婦は本籍地と違う都道府県に住んでおり、
取り寄せるのは、まぁ面倒です。
でも郵送もあるので、慣れれば簡単と言えば簡単です。
読んでいて、できるできないというより、ご主人のご両親がそれでOKなのかな?と思いました。
-
ちゃん
え!東京タワーにする人もいるんですね😳😳
無知なもので初耳でした笑
うちは義理両親があまりこだわりない方なので大丈夫みたいです😊
ありがとうございました😊- 1月25日
-
ハウル
それなら近いに越したことないですよね!
ご実家と同じ市町村なら戸籍とるのも簡単だし。
東京タワーとか富士山とか、
なんのこだわりもなく入籍した時に住んでいた住所とかの人もいると思います。
ご結婚おめでとうございます(^-^)- 1月25日
-
ちゃん
富士山までいるんですね😳💕
確かに日本ならではだし、、おもしろいです笑
どうもありがとうございました😊❤- 1月25日

ななみ
本籍地ってなんなんでしょうねー笑
日本で1番多い本籍地は皇居らしいですよ!笑
うちも旦那の実家の住所にしてあります。
家建てたら本籍地移そうと思っています!
戻られて楽な方がいいと思います!
-
ちゃん
謎ですよね、、、笑
婚姻届を出すだけでこんなに調べることがあるなんて知らず面倒だなあと思ってしまいました笑- 1月25日

ちゃんママ♡
私は、授かった結婚で籍を入れる前に旦那と私の実家に住んでました!
それで婚姻届を出す時に
旦那の姓になるけど
本籍地は私の実家の住所にふたりとも変更しましたよ!
ちなみに両親もそこがもともと本籍地なので
ひとつの住所に二世帯住んでるってことで全然可能でした(*´˘`*)
-
ちゃん
そうだったんですねーっ😻✨
状況おなじです!
本籍地も住民票もってことですかね?
とりあえずできそうなのでよかったです❤- 1月25日
-
ちゃんママ♡
そうですっ!
本籍地も住民票もおなじ私の実家の住所にしました⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾- 1月25日
-
ちゃん
どうもありがとうございます😭💕
母と父が脅してくるので不安になってました笑
ありがとうございます❤❤- 1月25日
ちゃん
そうなんですね!😊
ちなみにあんころもちさんは姓は旦那様の姓でしょうか??
質問返しですみません😭
あんころ
うちは主人の姓にしてましたが、うちの家に跡取りがいないので、家族で婿養子に入りまた新たに新戸籍になりましたが、
本籍は実家にあります🙇
全然参考にならずすみません💦
ちゃん
そうだったんですね😳💕
いえいえ、コメントどうもありがとうございました😊