
コメント

かわゆみ
横になってテレビ見たり
会話したりとかなら
様子見ますが、
寝れないとなると私なら
入れてしまいます😅

4児のmama
ぐったりしているときは使ってあげたほうが楽になるので使います。
ぐったりしていなくても39〜40℃であれば熱性痙攣のリスクがあがるので使用します。
39℃以上あればだいたいぐったりしているかと思いますが...💧
夜中はぐっすり寝て欲しいので(子ども的にも自分的にも)、寝る前に使用できるように逆計算したりします!
お昼、使いたいけどあともう少しの時間使えないというときはクーリングで対応してます!
逆に使わなくていいかな?という判断は、38℃台でも活気があり機嫌がよくて経口摂取もできていれば様子見ます😌
-
ハンナ
なるほど!!!
わかりやすいです!
ありがとうございます!
熱性けいれんも1度経験したので怖くて💦- 4月30日
-
4児のmama
熱性痙攣の既往があるのであれば、ぐったりしていなくとも前回発作が起きた体温で使用したほうがよいかと思います!
医者からもそう説明されていないですか?
必ずしも繰り返すという訳ではないですが、他の子よりリスクはかなり上がるので、予防する為にも使用するよう指導があると思います💦- 4月30日
ハンナ
かわゆみさん
ですよね💦
夜って熱が上がるし寝れないと
身体も休まらないかなと思って入れました😅