※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

両親、義母へのお礼をいくらにするか悩んでいます。2人目妊娠中で、切迫…

両親、義母へのお礼をいくらにするか悩んでいます。

2人目妊娠中で、切迫早産で2ヶ月半安静にしてます。
1ヶ月が自宅安静、もう1ヶ月半が入院です。

1人目が自宅保育なので、
自宅安静期間中の2ヶ月半。平日5日、旦那が仕事に行っている間、ずっと実母が家に来て子どもの面倒を全部見てくれています。

子どものお昼ご飯のおかずを用意してくれたり、
毎週土日の夜は旦那へご飯の差し入れ、週一入院中の私への差し入れなど大分助けられています。
また2人目出産用品の買い出しもしてくれてます。

また義母は平日仕事があるのですが、週1〜2回夜に来て、2時間ほど子どもと遊んでくれてます。


出産後それぞれにお礼を渡したいのですが、いくらぐらいが相場でしょうか?💦

お金+高めのお菓子を考えています。

保育園に預けてる事を考えると10万以上包みたい気持ちなのですが、変に高額だと相手は受け取ってくれない気がして……

一応出産用品の買い出しや、私たちへの差し入れ分などは、出産後に精算するから〜と言われてますが、恐らく母の性格上請求してこないと思います💦

・お金+お菓子なら、実の両親と義母それぞれいくらがいいか
・そもそもお金以外お礼の方がいいか
 
アドバイス頂けると嬉しいです!!💦

コメント

ブラウン

私は実母にお世話になりお礼を払うって言ったら、え?嫌だ!😳
って言われました!
他人行儀な感じが嫌だったのかな?なんかショックそうでした😅
なので、一緒に旅行をプレゼントするとかそういう方が親孝行でいいのかなぁと思いました🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり親、嫌がる可能性ありますよね😅
    ウチも絶対に「自分のことに使いな!」て返される気がして…😱💦

    旅行いいですね!!
    参考にさせて頂きます☺️✨

    • 4月29日