※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ
妊娠・出産

質問では無いんですが、モヤモヤしてるので話させてください。1人目2年…

質問では無いんですが、モヤモヤしてるので話させてください。
1人目2年半ほど不妊治療して授かり、出産から1年後化学流産。そこから1年後自然妊娠で授かり現在約9週目を迎えました。

旦那の実家にはすぐ報告し喜んでもらえたのですが、我が家がちょっと複雑で、両親はいいのですが同居している姉夫婦が半年ほど前に赤ちゃんを出産したのですが色々とあり一ヶ月経たず亡くなってしまいました。

2人目を考えて自己流で妊活中していた時にその事があり、中断した方が良いのかも考えたのですがいつ妊娠できるか分からないし、両親からも今回のことで私が2人目を我慢することは無いと言われていたので病院には行かずも妊活続けていました。


妊娠発覚して両親にもすぐ報告したかったのですが、姉の事もあるのでなかなか言えず、とりあえず姉から報告しようと思って母子手帳をもらってから、嫌な思いさせるかもだけど2人目ができたんだとラインしました。
よかったねと返信はきたものの、心配だったので母に夜様子は大丈夫か聞いたところ、食事もせず部屋に引きこもっているそうです。


喜んでもらえると思ってもいなかったし、姉の旦那が子供を見たく無いと言うので自分の実家ですが当分家にも帰っていません。
里帰りもしないし、出産した後も実家には帰れないのが分かっているので期待もし出なかったのですがやはり家族に喜んでもらえないのは悲しいですね。


喜んでもらえないのが分かってて妊娠したのは自分でしょって思われるのは承知の上ですが、モヤモヤ辛い気持ちになったのでここで吐き出させて下さい。すみません。

全員から祝福されないのもお腹の子にも申し訳なくてモヤモヤしてます。励ましの言葉を下さい。

コメント

ママリさん

ご懐妊おめでとう御座います!!
そしてお姉さん、大変なご苦労をなさったのですね。報告の仕方やタイミングなど難しいですよね…。やはりこればかりはどうしようもないと思うので、時間が解決してくれることを願いましょう。
お身体お大事になさってください☺️
赤ちゃんが産まれることは本当に素晴らしいことだと思います。

  • ぱんだ

    ぱんだ

    母から伝えてもらうのも隠してたんだって思われてもいけないし、昔からちょっと捻くれてると言うか難しくて…
    上の子のこともあるので本音を言えば実家の手を借りたいのですが、そうしようとすると姉が私が家から出ていけば良いんだとか色々言い出して大変なので帰るつもりはありません。
    両親には申し訳ないですが上の子にと合わせれてないし、2人目新生児に会いたいだろうけどとてもじゃないけど会わせるのも難しそうです。

    • 1時間前
さんちゃん

妊娠おめでとうございます💗

うちも色々と訳ありの家庭です。兄弟のことで結婚や妊娠、子育てなど全て嫌な思いをしてきました。
やはり辛い気持ちや悲しい気持ちというのは折り合いをつけようと思ってなんとかなるものではないので難しいですよね😢他人からしたら表面上だけでも母親だけでも喜んであげて欲しいですが赤ちゃんが亡くなられて1年も経ってませんしまだまだ悲しむ時間が必要なんだと思います。会ってないなら安定期に入ってから出産まで母親のみに知らせるでもよかったかもしれないですね。嫌な思いをさせるかもだけど…というのが嫌な思いをさせるとわかっていて知らせるなんてとちょっと引っかかってしまいます💦

両親とは実家に行かず合わせることは無理ですか?あとは出産までに一時保育やファミサポなど実家に頼らない方法をあらかじめ準備しておくといいですよ。

出産までどうか心穏やかに過ごせますように🙏✨お大事になさってください!

ri

お姉さんとてもお辛いでしょう、、、
出産後に亡くなるなんて、私は不妊で流産を何回も経験しましたが正直流産よりよっぽど辛いと思います。

全員から祝福される必要はないかなと思います😊ママパパがたくさんの愛情注ぐ事が1番ですから✨
むしろそんな状況で周りから祝福されたいのは、ぱんださんのエゴな気がします。

そんな状況で良かったねと返信されたお姉さんはとても素敵な人だと思いますよ❗️
私も親はもちろん他も頼れる環境ではないですが、赤ちゃんの為にお互い頑張りましょ✨
ママパパ、赤ちゃんの兄弟の愛情があれば十分ですよ♡

はじめてのママリ

ご懐妊おめでとうございます☺️✨

まだ早いうちに先にお姉さんに伝える必要はなかったかもしれないですね…

ご両親には先に伝えて、お姉さん夫婦にはまだ言わないようにと相談しておいて、とりあえず出産間近まで言わなかったほうが良かったかな…と。
そのほうが期間が空いてお姉さん夫婦の気持ちが少しでも落ち着くかなというのと、やはり妊娠を知らせた時は、隠していたと思われたとしてもなかなか言い出しにくかったのだろうなと思うかなと。

ぱんださんもご実家に頼りたいところを我慢なされて、いろいろと思うところもあるかと思いますが、あまりストレス溜めずお身体お大事にお過ごしください😌

元気な赤ちゃんが生まれますように👶🏻☘️