※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
お金・保険

夫婦とも20代後半で貯金100万円程度。子供2人の学資保険に400万円必要。家計簿をつけているが貯金が難しい。将来のために貯金方法を知りたい。


今後の生活費や貯金についてです。

旦那…専門職で30〜40万、ボーナスなし。
私…パートで10〜13万、ボーナスなし。

夫婦2人とも20代後半で現在貯金100万程。
子供2人に学資保険をかけ15歳までに200万ずつで合計400万の予定です。

戸建て、車2台持ち(田舎なので車必須)です。

アラサー夫婦子供2人でこの位貯金あれば大丈夫なのか、この貯金が普通なのか少ないのかも分かりません…。

今後子供が小学生になったら私もパートから正社員として働きたいと思っています。
どうやったら貯金できるでしょうか…?
家計簿を付けていますがなかなか貯金出来ず減ってく一方で今後の生活に不安を感じています。

コメント

はじめてのママリ🔰

先取り貯金と食費、日用品、ガソリンに1ヶ月予算つけてみてはどうでしょうか☺️

我が家も田舎住み、車2台戸建てです。

子どもはいま第一子妊娠中ですが、先取り貯金や予算など決めて買い物してます☺️

まだ子どもがいないので年間250万くらいは現金で貯めていて、+投資です。我が家は2人ともボーナスありなので、同じようには難しいとは思いますが、年間100〜150万くらいはできるのではないでしょうか!

我が家は月手取り2人とも25〜33万くらいです😇

  • ゆん

    ゆん


    予算付けながら生活はまだしてなかったのでちょっと考えてみます。
    ありがとうございます。

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

家計簿をつけても、結局支出を減らすのには限界があるので、収入を増やす以外に貯金を増やす方法はないなって思います🤔
上のお子さんの年齢的に結婚して5年以上は経ってますよね?それで貯金100万は少ないなって思います💦
お子さんが小学生になってからと言わずに、すぐにでも正社員になって収入増やしたほうがいいんじゃないでしょうか…

  • ゆん

    ゆん


    やっぱり少ないですよね。
    子供2人とも喘息持ちで体も弱いので月に1回1週間ほど仕事を休まなければいけないことが多く現在正社員として働くのは難しいです。

    小学生になれば少しでも体が丈夫になって正社員になれるかな…の期待を込めて、です。

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働きたくても働けないんですね💦それは失礼しました🙇‍♂️
    そうなるとあとは徹底的に支出を見直すかですよね🤔
    学資はかけてらっしゃるようですし、せめて貯金は減らさないようにですね

    • 4月29日
  • ゆん

    ゆん


    学資保険で15年後には400万は確実にありますがその他にも子供が苦労をかけない程度の貯金はしていきたいです。

    • 4月29日
ママリ

これだけでは何も判断できませんが、
ご夫婦共にボーナスがないのでしたら、
毎月の世帯手取り40万円(少ない月で考える)から、12万円は貯金に回したいところですね。
そうすれば年間144万円は貯金キープできます。

と、言うことは、
28万円で生活して、
仮に1番多い時(40+13で53万円の時)は25万円貯金できればいいと思います!

どうでしょうか?
28万円で生活できますか?
できないならどこかが多いので、削るか考えなくてはなりません。

後、これは余談ですが、
私の周りでは小学生になった方が働きにくいと言う方が多いです。
実際に私もそう思います。

  • ゆん

    ゆん


    やっぱり月々10万以上は貯金したいところですよね…。
    うちは子供2人とも喘息持ちですぐ体調を崩すので毎月1週間ほど仕事を休まなければいけない感じで小学生になれば少しはからだが強くなるかな…の希望を込めて正社員になりたいなと思っています。

    • 4月29日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね。
    喘息は上手く付き合うしかないですよね。

    私も小児喘息から大人になった今でも吸入器は手放せません。遺伝しやすい病気のため、
    真ん中と末っ子も喘息があります。2人ともアレルギーも酷いですが、
    小5でも週に1〜2回強めの発作が出ますよ💦
    ネブライザーがあれば、すぐ治るので、
    学校でも遊んでいる時でも発作が出たら、
    すぐ家に戻ってきてネブライザーです。
    (15〜20分程度で落ち着きます)

    お大事になさってください☺️

    • 4月29日
  • ゆん

    ゆん


    そうなんですね…。
    うちも現在予防薬(キプレス)を飲みながら酷い時は吸入もしています。
    今のところ軽度なので大きくなるにつれて落ち着けば良いなぁと思っています。

    • 4月29日
  • ママリ

    ママリ


    キプレスならまだ大丈夫ですね🙆‍♀️
    キプレス自体は本当に弱い予防薬なので☺️

    吸入のネブライザーは1万円ちょっとで買えますから、
    家にあると安心ですよ👍

    • 4月29日
ママリ

うちも田舎暮らしですが、将来に不安あります。しかも今妊娠中で私はあまり稼げてなくて💦
とりあえず、自分たちの老後のための積み立て保険と、子供には子供用のネット口座を作って児童手当やお年玉などを全部そっちに入れるとかはしてます!💦

  • ゆん

    ゆん


    田舎暮らしなかなか不安ですよね…。
    私も子供用口座を1人1つ作って児童手当とお年玉は手をつけないように貯めています。

    • 4月29日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに私は両親ともに貯金なし、(それどころか父に借金あり看護師の母が返済してました)の貧乏家で育ちましたが、何とか育ったし親の金に頼ろうという精神がないので、お金がなかったらなかったで、親に甘えない子にはなると思います!笑
    ママリはきちんとされてる人も多いので貯金と家があるだけでもいいと思いますよ。うちは2人目産んだら今より働いて貯金始めようと思っています。遅いかもですが何とかなると思っています。もちろん不安もありますが…

    • 5月3日
ママリ

うちも三十路手前夫婦です。

旦那 専門職(同じ業種で転職したて)現在手取り23万
※今後上がっても手取り30〜40万くらいだと思います。

私 育休取ってましたが、旦那の転職(県を跨ぐ)に伴い、退職。現在専業主婦です。

現金貯金は230万ほどしかないです笑
子供に学資保険もかけてないですが代わりに私が積み立てニーサを満額しているのでそれを学資保険代わりにしてます。

賃貸住み、車一台持ち。

ママリを見てると、自分達終わってるなーと思っていますがカツカツですが贅沢はできなくても普通に暮らしていけてるのでま、いっか!と開き直ってます😂(考えても病むだけなので笑)

老後のことは子供が成長しきってからでも遅くないと思いますし、持ち家があるだけ私からしたら羨ましいです😳✨あまり気を負わずに生きましょう😊🫶🏻

  • ママリ

    ママリ

    ちなみにうちもボーナスないでーす!!笑

    • 4月29日
  • ゆん

    ゆん


    同じような状況の方がいて(貯金額は全然違いますが)嬉しいです。

    ママリは貯金額やらなんやらすごい人が多いな…と。

    うちもカツカツながら普通の生活が出来てるし…と思いつつもこれからの生活に不安を感じてしまっていました。

    ありがとうございます。
    考えすぎないように生活したいと思います。

    • 4月29日
ままーり

家買ったりしたから貯金が減ったとかですか??
貯金100万円とだけ聞くと正直少ないなって思います💦
収入が40万〜あって貯金できないのはちょっと不安ですね。
月の支出をだいたいでも載せるとアドバイスもらえると思います!

nico☺︎

月に5万円くらいから貯金の目標を立てて、それが安定したら少しずつ目標を上げてみたらどうですかね😁?
下のお子さんが無償化になったら保育料分がだいぶ浮きますよね!
小学生になったとき学童を使うかどうかでまた支出が変わると思います💦