
息子が歓迎遠足で五年生に嫌なことがあった。連絡帳に書くべきか悩んでいる。親も傷ついて悲しい。
たびたび質問させてもらってます。
昨日小学二年生の息子が歓迎遠足に行きました☺️一年生では熱で行けなくて今年が初めての歓迎遠足でした☺️
楽しかったけど疲れたって言っててあまりいい顔してなかったからどうしたの?って言ったら五年生のお姉ちゃんにキモイって言われて手を繋いでくれなかったって寂しそうな顔で言ってきました💦
それって先生に言ったの?と言ったら言ってないって…
その子になんて言い返した?といったらそんなこと言わないでって😭
もう可哀想になって😭
連絡帳に書くべきなのか、そのままにしとくべきなのか…
もうあまり関わることはないけど、親の私も傷ついて悲しくなってしまいました💦
うちの子は小さめで細いけど顔は可愛い可愛い言われるんです😂←親バカ
- 3児ママ(生後6ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
連絡帳ではなく、電話が良いと思います。
押されて怪我して被害届出して裁判して80万ってニュース見ました…。
嫌なら違う子と組むよう先生は考えてくれるはずです!
親バカとかではなく、子を守るのは親しかいないです😭

いちこ
まずは息子さんに、ママはすごく悲しい気持ちになったから、その出来事を先生にお話してもいいかな?って聞いた方が良いかもですね😢先生からも話を聞かれるでしょうから💦
話してほしいと言えば先生に相談するし、嫌だと言えば息子には聞かないでほしいと予め先生に伝えて話すか、様子を見るか…。私ならそうします😢
-
3児ママ
先生に言っていいと言ってたので先生に伝えようと思いますが、その先生もあまり言う先生じゃなくて💦新規採用の若い先生だから要領悪すぎて💦
管理職の先生にもキチンと伝えてねって息子にも伝えてます☺️- 4月29日

はじめてのママリ🔰
私なら学校に電話します。
2年生が5年生に言い返すのは無理があると思います。
大きなお姉ちゃん相手に怖くて言えないと思います。
担任ルートで5年生の担任に指導をしてもらっては?
連絡帳だとニュアンスが伝わらないので、サラッとした感じで、子供が落ち込んでて〜って電話すると良いと思います😊
2年生相手に、その5年生の子が性格悪すぎてビックリです😓
-
3児ママ
ありえないですよね💦もつ立派に育ってるはずなのにそんなこと言って傷つくってわかってるはずなのに…
年上の子には甘えるはずの息子がその5年生に言われてものすごく凹んでました💦月曜日に電話で話そうと思います。息子の担任に言うより電話口の先生に言った方が伝わると思うので😅- 4月29日
3児ママ
電話で連絡してみます。2人お姉ちゃんがいたらしくてもしかして1人は発達障害なのか?って思っちゃいました。
電話と連絡帳で報告しときます。ありがとうございます。