※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

宿題を一人でできず、集中力が続かないことに悩んでいます。皆さんはどのように対処していますか。アドバイスをいただけると助かります。

2年生ですが、1人で宿題ができません。
必ず隣に来て。と言われます。
もちろんわからないところは教えるつもりですが、単純に計算だけとか漢字書くだけなら1人でできると思います。

そして集中力が本当になさすぎて、漢字1行書くのに何度も中断するし、何時間かかるの?💦てくらいです。
私が隣にいたらいたですぐ話しかけてくるし。
私も一緒になにか勉強のようなことやってても、話しかけてくるから私も集中できません笑

みなさんのところはどうですか?
1人でやってますか?

また、どうしたらいいでしょうか。
困るしすごくイライラしてしまいます。

コメント

はじめてのママリ

うちも2年生です!
1人でやりますがフラフラ立って遊び始めたりで時間もかかってかなりイライラします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    みなさんそうなんですね😭
    何分もかかるなら私も別のやりたいことたくさんあるのに!!とイライラしてしまいます…

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

同じく小2です!
宿題は隣でしてます!
集中力もないし
宿題終わらず持って行ったことも
何度もありますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    みなさん同じですね。
    なんとか頑張ってもらいたいけど終わらなかったらうちは本人がイライラするので。だったらちゃんとやってよ〜て感じで…

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

小2です!
1人でやってますが、死ぬほど適当に書いたり汚い字だったりで結局張り付いてないとちゃんとやりません。
いや、そんな字絶対やり直しだろ?みたいな字を書いて終わったーとか言ってます!

問題がわからないとかわかる以前の取り組みの姿勢?いつになったらちゃんとやれるの?ってイラつきます。😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    本当、取り組む姿勢の問題ですよね。
    いつも私がいない方がいいのでは?と諸々考えて余計にイライラしてしまいます…

    • 7月24日