
運動神経や口頭能力は高いが、刺激に弱く集中できない子供。ADHDの可能性があり、支援級を検討中。他の経験を教えて欲しい。
運動神経が良く、口も達者で手先が器用、K式発達検査は全て平均。
こだわりも特になく、切り替えも早い、物怖じもしない、癇癪等もありません。
ですが、目から入る刺激に弱く、好きなこと以外は集中できません。
楽しい場だとテンションが上がって落ち着きがなくなります。
保育園で、今は座って先生のお話を聞こうねという場面でもお友達に話しかけてしまうようで、、
運動会や発表会などは普通に楽しく参加しています。
道路を飛び出すなどはありませんが、食事中など楽しそうなものが目に入るとそれを触りたい、そっちに行きたい気持ちが先行します。
病院の待合室等も長い時間はじっと座っていられず、上半身がユラユラしたり、足をパタパタしてみたり、姿勢が悪くなったり。
保育園の先生も、小学校に向けてクラスの子供たちが座って先生のお話をしっかり聞く!という時間を伸ばしていきたいとのことで、うちの子は話に集中できずに友達と喋ってしまうことが多く困っている様子です。申し訳ないです😢
うちの子が話しかけてしまうお友達にも申し訳ないです😢
私としてはADHDだと思っているのですが、診断はどちらでつけてもらえるのでしょうか?
また、小学校は支援級を希望した方がいいのでしょうか?
同じようなお子さんがみえましたら、色々と教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 7歳)

まー( ゚∀゚)ー*
療育や加配はどうされてますか?
極めて白にちかいグレーかなとはおもいます。。
うちも友だちのところの子もどちらもグレーですが、普通級でいけてるみたいです。
うちは、療育と加配で訓練中ですが、同じく集中力がなくて、昨日の参観日でもたまにちがうことをしたり…で。
3歳児健診のあとにK式発達検査でグレー、今年ははずれましたが、また次はわかりません。
今年の時点では、診断してくれた先生的には通級しかむりかなー、とのことでしたが、不安はあります。
うちは、診断は行政でしてもらいましたよ。
コメント