※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
ココロ・悩み

幼稚園や保育園の行事で楽しかったゲームを教えてほしい。夏祭りのゲームアイデアも欲しい。輪投げや千本引き以外にもスーパーボール救いや射的などを考えている。

他カテにも載せています。コロナでなかなかなかったと思いますが、過去でもいいです!幼稚園、保育園の行事などでしたゲーム、あったもの教えてくれませんか?これが好きだったとかでも良いです!
(輪投げ、ボーリングなど)
今年数年ぶりに夏祭りをやるみたいで、ゲーム担当になりました。先生達が輪投げや千本引きをやるみたいで、他にやるものを考えています。他に思い浮かぶのは、スーパーボール救いや射的?ダーツくらいで💦

最近お祭りなんてやってない、いってないで忘れちゃいました😂

コメント

しゅりしゅり

コロナ禍前のお祭りで、意外と楽しかったのが『おめんづくり』です。おめんと言っても頭にバンドみたいにしてかぶるやつで、チケットと好きな絵のおめんを交換したら、隣のテーブルで色塗りします。親子でできて、ちょっとしたワークショップみたいになるし、それを付けて会場内を回れるし、楽しかったです。
おめんは先生が手づくりしてくれたんだっけか…?人数➕卒園生(兄弟)の分、大変だったと思いますが…。

やままま

的当て、金魚すくいとかですね!

ままり

園の夏祭りであったのは、

・ストラックアウト
・魚釣りゲーム(よくある磁石のついた竿とクリップつけた魚のやつ)
・スーパーボールすくい
・ヨーヨー釣り
・間違い探し(ブースに来た子に間違い探しの紙とえんぴつを配りやってもらって、できたらブース担当者が答え合わせして景品を渡す)

です😊

地域のこどもまつりでは、

・折り紙のワークショップ
・廃材を山盛りに用意しておいて、好きに工作するなり、積み木みたいに積むなり、あるもの使っておままごとしたり、好きに遊んでもらうコーナー(工作したものは持って帰ってもいい)
がありました😊