※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリん🔰
お仕事

第二子のタイミングを考えている女性が、扶養内勤務と収入のバランス、正社員復帰に悩んでいます。フルタイム復帰の勇気がまだ出せず、現状に悩んでいます。

第二子のタイミングを考えています。
私の立場だったらみなさんならどうしますか?

結婚を機に正社員を退職

扶養内4時間勤務

第一子妊娠

扶養内なので出産手当金は貰えないが育休手当は貰えた

息子一歳で復帰をしようとしたら、派遣切りでまさかの復帰拒否。

今年4月から転職

今度の職場は101人以上なので10月から月20時間で社会保険が発生。なので今は19時間にしている

片道30分遠いのにパートだと交通費も出ず、時給もかなり下がったので以前の職場より稼げず、パートだと育休手当も貰えない。

以前の職場と比べてはいけませんが、パートでも育休はあげないといけないはずなのに(T_T)

とりあえず転職一年目は妊活をお休みしようと思ってますが、4月から6時間勤務になり扶養を外れれば、上記のその他諸々恩恵を受けれるそうです。
しかし扶養を外れてしまうと、手取り10万程度にしかならないし、息子の園も通常保育になってしまい、今の短時間保育より月9000円保育料上がります。時間は2時間増えているのに、収入が扶養内と変わらず、損した気分になります、、、

①扶養内4時間のまま、短時間保育の料金で
妊娠したら無手当で旦那に養ってもらう
②4月から6時間勤務にし、標準時間保育の料金
育休手当を貰う。
③頑張って正社員かフルタイムパートになる。

で悩んでます。
不器用なので仕事を頑張ると心に潤いが出なさそうで怖いです。
フルタイム、正社員に戻るのが得策かと思いますがそれはまだ勇気がでません。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら2を選びます🤭