
醤油差しの必要性について夫との考え方の違いで悩んでいます。新居では置くべきか迷っています。
醤油差しっていります?今は普通のボトルをキッチン収納に入れて、大さじで必要なときも魚にかけたいときもボトルから注いでいるため、醤油差しは存在しません。補充が嫌だしベトベトなるし必要と感じず5年ほど大きいの一本で過ごしていました。この度新築に引っ越すのですが夫が新居では醤油差しがほしいといいます。いらないんですけどw醤油差しいちいちキッチンの引き出しに戻すのめんどくない?って聞いたら、ダイニングテーブルはご飯を食べるところなんだからずっと置いておけばいいと言うんですwは?いつもダイニングテーブルに醤油差しを置くんですかw食堂かよ。食堂のカスターセットかよ。ダイニングニッチに置くのも嫌やわ。 夫と意見や趣味が色んなところで合わなくて、思ったようなマイホーム生活にならなさそうです。この醤油差し関連で言うと、私は手間を増やしたくないし見えないように隠してすっきりさせておきたい。夫はよく使うものがさっと出てこなかったり遠くにあったりで過ごしにくいのが嫌。って考えの差です。
今日もつまらんことで感情ぶつけてこられて疲れました🫠
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
いらない派です。
移し替えるの面倒くさい
置きっぱなしも嫌だし
液ダレしてくるから汚い。
との理由で小さめの密封醤油をボトルごと使用する時のみ出しています。

ほむら
うちはキッチンで使う用と食卓で使う用を分けてます🤔
キッチンはでかいボトルのしょうゆ、食卓は一滴ずつ出るタイプの小さめのボトル(回転寿司とかにあるやつ)
醤油を使うようなメニューのときは、食卓に出しておくって感じで。
自宅がめちゃ広くて、食堂とリビング(居間)が別々にあるなら、出しっぱでもいいのかも知れないけど(笑)
そうだとしても、移し替えは夫がやってねって感じですね(笑)
-
はじめてのママリ🔰
分けてらっしゃるんですね!!
ほんと、いるなら本人にやってもらい、本人が使えばいいと思いますwせっかくの新築が食堂みたいな風景になると思ったらすでに悲しいですw🏚- 4月27日
-
ほむら
密閉パックの醤油はボトルのより割高なので(笑)消費が多いキッチンではボトルです。
うちは料理は夫は一切できないので、食事に関わる全権は私にあります🤣
昔の家って、まさに食堂みたいな塩、胡椒、醤油、爪楊枝とかが入る、調味料入れがありません?私の祖父母の家とかあるんですが。そういう家庭で育ったんですかね?🤔- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
夫が料理できない場合キッチン周りの決定権は奥さんにありますよね!!ほんと、テーブルの上に置くとか食堂みたいでしょ、カスターセットを思い出しますよね… ごく普通の親に育てられたように見えるのですが、いろんな面でなんでこんな息子が産まれたんだろうと疑問に思うことがありますw
- 4月28日

ママリ
私もスッキリさせたいので出しっぱなしは嫌です😂
実家は出しっぱなしな家庭でしたが虫つくし汚いし洗うのも手間だし醤油なんてかけるようなメニュー毎晩でてこないなら食べる時に出すので十分じゃ...
-
はじめてのママリ🔰
出しっぱなしいやですよね、使うのなんてほんの一瞬なのに… 虫ついた記憶なかったですが付着するんですね🤢
- 4月28日

myumyu🍉
うちも醤油差しないです😊
旦那は時々ほしいって言いますが😖
大学生で一人暮らししてた頃使ってたんですが、密閉されてないから虫がたくさん入ってきちゃいましたよ😭
-
はじめてのママリ🔰
むかーしは醤油差しつかっていたのですが、虫が混入した記憶がなく…入ったまま使ってたのかな🫠あんな手間のかかるもの、一瞬の楽のためにいらないですよね!
- 4月28日

ゴルゴンゾーラ
うちもないです!
あれ口の部分の醤油が固まって出にくくなったり、移し替えるの面倒だったりするんですよね😂
手入れ自分でやってくれるなら置いてもいいって思います笑
でもそんなに醤油かけるメニューってないだろうし、食卓にずっとあるのも違和感あります!
-
はじめてのママリ🔰
詰まったところ爪楊枝指して開通させたりしません?w差し替えで漏れでもしたらほんとため息イライラです。我が責任持ってやれよってところですね🥺
- 4月28日

退会ユーザー
最初は夫が欲しがって置いてましたけど、詰め替えも面倒だしべとべとするしフェイドアウトさせました。笑
密閉ボトル?の手に収まるサイズにして、夫が醤油かけそうな料理の時に料理と共に机にだしてます。
-
はじめてのママリ🔰
フェイドアウトの方向でうちも持っていきたいです。せっかく醤油入れあらっても醤油で汚れて…詰替え作業もアホらしいです。せめての市販密閉ボトルがいいです!
- 4月28日
はじめてのママリ🔰
ですよね🫥理由はそのとおりです。
その案出したら、冷蔵庫からいちいち(ryって言うんです。ずっと出しとくとか無理無理(ヾノ・∀・`)