
息子が嫌いな子と遊びたくないが、断れず悩んでいる。近所だから避けられず、どうしたらいいか分からない。
小学生になってから2年生と遊ぶ事が増えました。(1年生は学童の子が多く、周りにいないため。)しかし、嫌いな子が1人います。お友達を叩いたり、口の利き方が悪く、注意しても嫌だという事を聞かない、家で遊んだ時、時間だから帰ってと言うと帰らない等、言う事を聞かないため好ましくありません。でも、息子が他のお友達と遊んでいると「遊ぼう」と入ってくる、嫌だと断りたいが何でと聞かない、可哀想だけどシカトしたい…😔家が近くなかったら良かったのにとどうにもならない事で悩んでいます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
そう言うのありますよね。
親が口出すのも何だかなぁだしモヤモヤしますね😶🌫️

ママリ
乱暴男子は学校の学校へ通報、1択です。
ご近所との事なので、こちら側の名前はくれぐれも内密(個人情報なので学校側は教えない配慮はありますが)でお伝えしましょう。
先生がその児童の保護者へ連絡、学校後放置プレイの家庭の様子を聞き取り、目をつけて下さいます。
まあ、もう一年経つと、むこうも成長し年下と遊ぶ事は少なくなると思います。
-
はじめてのママリ🔰
他の1年生も叩かれていたので、さすがに学校へ連絡入れました‼︎
目を付けてくれるんですね、それなら安心です🥺
何だか2年生が幼い子ばかりで早く成長してくれる事を願います✨- 4月27日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😔
今は親の目があるから防止出来るんですが、数年後も心配になってしまいます💦