※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

お子さん3人で理想の年収はいくらでしょうか?現在は月35万円で、ボーナスなし。他の所得は仕事用にまわしているため、生活費にはまわらず。外で働いた方が貯金できると思っています。

お子さん3人で理想の年収っていくらでしょうか?
ネットでは最低500万と言いますが…。

わたしの家は旦那が自営業をしていて、
生活費としては月35万入れてくれています。
(わたしは専従者として仕事を手伝っています)
もちろんボーナス無し。。そして、わたしも
手伝っていますがわたし自身の給料はありません。
ざっくり言えば35万×12ヶ月で420万という
感じです…。

旦那の仕事で得た他の所得は仕事用として
まわしているため、生活費側にはまわりません。

正直、手伝うのやめて外で働いた方が
貯金できるじゃんと思っています💔

コメント

deleted user

年収500万って本当に最低ラインでかなりカツカツですよね。

まぁどんな生活をするかだと思いますが・・・

理想を言えばお金なんていくらあってもいいわけですし。

我が家は子ども3人で世帯年収が約1600万ですが、
貯金しながら、投資しながら、口座残高を気にすることなく生活していますが、
すっごくゆとりある〜という感じでも無いです。

  • ママリ

    ママリ

    だいぶカツカツなんですが、ダンナにどうして貯まらない?と不思議がられます😰(笑)場所は大阪市ではありませんが、普通の戸建て住みですね…。

    1600万クラスの方でも、そうおっしゃられるならあるに越したこと無いですね😭

    • 4月27日
あーちゃん

一般的に聞くのは、
子供1人で500万以上
子供2人で800万以上
子供3人で1100万以上
ですよね。
地域や生活水準、教育費をどこまで考えているかにもよりますが、、。
我が家は都内なことや習い事や旅行もしたいので子供2人で800万じゃ全然足りないな、と感じてます。

  • ママリ

    ママリ

    我が家と逆行じゃないですか(笑)
    旦那にはなぜ貯まらない?と、不思議がられますがなんと説明したらよろしいか(ちょっとモラハラです)

    • 4月27日
ママリ

我が家も子供が3人になって7年経とうとしておりますが、
3人目が生まれた当初ですら月に40万円ほど支出がありました。
今では63万円です。

住んでいる場所や生活レベルによるかもしれませんが500万円で3人は生きていくだけで精一杯で、
そこに娯楽や教育を加えると難しいと思います。

自営なら将来の年金も期待できないので、
お子さんたちが未就学児の今、貯めておいた方がいいですよ✨

  • ママリ

    ママリ

    うーやはり月40万ほどの出費は出ますよね😰
    貯金切り崩してしまう時もあります。。

    そうなんです。習いごと増やしたいとなると、現状無理なんです😭

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

年収500じゃ2人がギリギリじゃないかなとおもいます。なのでネットのやつは1昔なんならふたむかし前の情報かと、

うちは、年齢がまだ20代半ばなのもありますが、世帯で900しかないですが三人います、
夫は公務員なので減ることはないです。

  • ママリ

    ママリ

    そうですね!500だと夫婦+子1人でもギリギリかもしれません。。

    公務員さんは手厚いですよね。

    • 4月28日
ゆちゃ(29)

うちは最低800はないとなぁ、と思います。
それぞれ家庭の収支によるのでなんとも言えませんが、500はほんとに最低限、という感じかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    最低限なんです😭旦那は35も渡してる‼️と言うんですが。。

    • 4月28日
  • ゆちゃ(29)

    ゆちゃ(29)


    35の内訳って家賃、光熱費諸々込ですか?

    • 4月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!
    国民保険、国民年金と旦那のケータイ代は旦那持ちですが😰

    • 4月28日
  • ゆちゃ(29)

    ゆちゃ(29)


    生活するだけなら、ギリギリできますが
    そここら貯蓄レジャーとなるときついですね😖

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

小さいうちなら何とかなりそうですが500万はキツそうですね💦
持ち家で車ありで尚且つ旅行とかいくなら世帯年収1000万くらい欲しいですね💦

  • ママリ

    ママリ

    かなりキツイです😭旦那は理解してくれません。。

    • 4月28日
wakawaka

旦那さんが自営の方にどれだけ回しているかだと思います。

例えば年収1億だけど給料は月30万の社長もいます。会社の資本に充てたり株など資産運用したり会社にプールします。

専従者であられると言う事なのでその控除が大きいです。専従者を抜けて外で働かれる場合、正社員フルタイムでお子様達を扶養にする、場合は給料によりますが今よりプラスになるかなとは思います😌

ただ、なすびままさんが抜けた分の人件費がかかると思いますし、専従者控除も使えない、となると自営の方には小さくはないダメージだと思います。一度ご主人と金額を比較されて話し合ってみられるといいと思います🌸

単純に手取りが35万であれば500万〜550万ほどの年収になると思いますが、これは会社員の話なので、自営の方にお金がどれだけ回っているか?による所は大きいかと思います。そちらが順調であれば、いわゆる一般的な年収は気にされなくても良いのではないかな?と思います☺️☺️

自営の方が火の車…とかならすみません🥲🙏話全然変わってきますね🥲

  • ママリ

    ママリ

    自営業目線でお応えしていただき、わかりやすいです😭🩷

    個人事業主なのでまだ法人化していませんが、会社にはまぁまぁそりゃ一般家庭の月貯蓄額よりはプール💰しているようです。。

    ただ家庭にまわらないので、旅行とかキツイしランドセルもジジババにお願いするしか…といった感じです現状😭

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰🔰

うちは三兄弟地方で育ちましたが、900ちょっとの一馬力でギリギリだったそうです💦
もちろん生活水準等ありますが持ち家車2台でそんな感じでした💦

私は進学出来ませんでした😭

  • ママリ

    ママリ

    3人だと有ればあるほどいいですよね😭

    • 4月28日
deleted user

うちは1400万です。都内住みなので、1000万は欲しいな〜と思います。

  • ママリ

    ママリ

    都内だと更にいりますよね😭

    • 4月28日