※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りまま
ココロ・悩み

出産準備がめんどくさいと感じている女性がいます。準備したものに手をつけられず、買い物も迷ってしまうようです。お金もかかり、ママになることに不安を感じています。

出産準備、正直めんどくさいって思ってるの私だけなんですかね😓
色々買ってきてはあるんですがまだそれに手をつけてない状態です💧さすがにやらなきゃと思ってますが…
水通しだって、世界一幸せな洗濯とかよく言われるけどそんな綺麗な言葉、私には出ません😭、これ全部やるの……ってなります笑
準備するものだって合う合わない、使える使えないとかも全く分からなくてとりあえず周りで出産経験ある人に聞きながら買ったけど下着とかも普段つけるものと違うからどうなのか分かんなくて安っすいやつ買っちゃったし。。
かなりお金かかるし…😭

はぁこんなんで自分がママになるなんて、、

コメント

mika

産まれるまでママだけどママにはなれないというか( ´ ` )

産まれてから少しづつママに近づいていくというか( ´ii`。)

そんな感じだと思うので大丈夫です( ♡´³`)σ

1つづつやっていきましょ(*´罒`*)
そう思っていた事も、面倒だと思ってた事もいつか笑い話になります♡

ママ初心者

分かります
揃えるのも洗うのも収納準備するのも、よく分からないしめんどくさいですよね😔
旦那さんと一緒にやると、肌着小さいね♪とか会話出来てちょっと楽しくなるかもしれません😅

はじめてのママリ🔰

子育てってほぼ面倒くさいなんだと思います(笑)自分の時間削って子供に尽くすってことなので😅どれだけ尽くすことを手間だと思わないかですね!

mi♡05.28⇒05.11爆誕

お気持ちわかります…
もちろん面倒臭いって気持ちだけでなく、楽しみとかもあるのはあるんですが💦
水通しの前の洗濯槽の洗浄とか、洗ったあとの衣類袋に入れて保管とか、何が直ぐに必要で後からでもいい物は何かとか、分からないことだらけっていうのもあるんだと思うんですが、やっぱり損はしたくない、無駄にしたくないって気持ちが強いです😫

こっちゃんまま

2人目で買い足したものは電動バウンサーくらいです😂
肌着は勿論お下がりで、その洗濯も入院中に旦那にやっといてもらお〜ってスタンスです😂