※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
       チョッピー
ココロ・悩み

妊娠報告のタイミングやつわり対策について相談中。幼稚園の準備やママ友への配慮が心配。何がベストか考え中。

タラレバですみません…

妊娠報告ってどんな感じが一番不妊治療してきた方にはいいのでしょう〜

不妊治療中のママ友で朝の幼稚園バスも一緒のママさんがいます。
子どもたちもとても仲良くて、不妊治療もかなり進んでいると聞いてます。自分での注射のレベルは過ぎてもっと高度な話みたいです…

私自身…妊活もしていなければ、まだもう一人どうするか迷っている状態です。
ですが、もうすぐ、結婚記念日もあり、夫も期間限定で運に任せてみないかと打診してきています。

そして、一ヶ月〜2ヶ月で妊娠してしまう体なので…
その先くる悪阻に備えて今から色々準備を進めないと😣💦
というのも、毎回、16キロ近く痩せてしまうのと、全く飲まず食わず、臭いをかげば吐いて動けないつわりになります。
期間で入院を進められる時期が一週間、トータル戌の御参り時期後まで具合わるくて立ち上げれず、低体温とか脱水とかひどい状態になります。

避妊しないので
あれば、幼稚園の準備を夫に覚えてもらったりお弁当を給食に切り替えたり、作り置き、冷凍庫ストックを新しくしたり、、、どんどんやるべきことを進めないとと思ってます。

つわりの始まるのも、検査可能直後と同時期で、
そのママ友さんに伝えて、すぐぐらいに親かファミサポさんにお願いしてバスの送り迎えを頼むようかと思います😥

なので…お腹大きくなってきてから安定期に伝えるとかだと子供伝いに伝わると思いますし、ファミサポさんや親に自慢げに伝えられても困ります😢
検査結果報告は早いと思いますが、その時期が私がそのママ友さんに会える時期で、
一番妥当かと思います。


もしものときのママ友さんへの配慮って、
どうしたら一番傷つかないで今まで通り…にいつか戻れますかね。

これから小学校中学校と仲良くしていきたいのですが…

コメント

かなみ

不妊治療してて周りがどんどん妊娠していくのってあるあるなので、どう伝えられたとしてもショックは受けますが、だからと言って友達やめるとかないので大丈夫ですよ!
辛くなる前に伝えていいと思います。赤ちゃん出来て、来週くらいからつわりで動けなくなるんだ。って普通にサラッと伝えていいと思います。

  •        チョッピー

    チョッピー

    コメントありがとうございます〜
    それを聞いてホッとしました〜。ファミサポさんや親の管理がうまく行かず、子供が迷惑かけちゃったりもあると思うので、、その辺りも先にごめんねって伝えつつ、
    下手に気にするより、サラリと伝える!が良いんですね✨
    ちょっと、安心しました。
    そうしてみようと思います🍀

    • 4月27日
  •        チョッピー

    チョッピー

    ちなみに…ちょっと言いにくいんだけど…とか、大変なのわかっているのに…自分ばっかりで申し訳ないんだけどこれからもっと迷惑かけちゃうかもしれないとか…〜相手を気遣う言葉は言わないほうがいい感じですか??

    • 4月27日
  • かなみ

    かなみ

    気まずそうにされるのも辛いです...
    「⚪︎⚪︎さんには先に話しておきたくて。実は妊娠したんだ。つわりキツくて、子どもたちも赤ちゃんがえりとか迷惑かけるかもしれないと思って。」とかかなぁ。
    「そうなんだ!おめでとう」
    くらいしか返せないと思いますが、それ以上は特に何も言わないで欲しいかなと思います...
    その後は普通にしてて欲しいなと思います!

    • 4月27日
  •        チョッピー

    チョッピー

    的確に教えて頂きありがとうございます!
    よくママ友同士や不妊治療仲間同士の心の内をママリに書いていた人をみてとても辛そうだったので…
    とても参考になりました。
    そっとしておいて場をやり過ごすことに徹します🍀
    心の中が少し軽くなりました〜ありがとうございました。

    • 4月27日