※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま🐻
お仕事

保育園入園についての不安です。保育園だと仕事を辞めると退園しなければならないので、パートで育休がないため2人目ができたらすぐに保育園に預けなければいけないのか不安です。

保育園入園について
一時保育に入れて働き出したので
今後は保育に入れたいなと思っています。

保育園だと仕事辞めたら退園とかあるので
不安です。
パートなので育休はないので2人目ができたら
すぐに保育園に預けて働かないといけないのかとか…
よく分からなくて不安です😢

コメント

ゆいとん

地域によって退園の規定とか全く違うので、役所で相談するのが一番良いです。
自分の希望に沿った内容になるか詳しく教えてくれると思いますよ。

  • くま🐻

    くま🐻

    市役所に聞いてみます!
    ありがとうございます。

    • 4月27日
ママリ

パートでも育休取れますよ?それとも取れない会社なんですか?もし仕事辞めてしまっても、次の仕事が決まるまで3ヶ月くらいは猶予があって、すぐには退園にならないですよ。

  • くま🐻

    くま🐻

    そうなんですね。
    聞いたら取れないと言われたので😢

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

パートでも雇用保険かければ育休取れると思います。
あとは会社が籍を置いてくれて証明出してくれるかなど。
保育園は仕事辞めたら退園になりますが、こども園なら年少以上なら1号に変更して通えます。
2人目考えるならお住まいの地域の規定とか調べるといいと思います!
私はパートですが雇用保険かけて働いて、2人目できたら育休とるつもりです!

  • くま🐻

    くま🐻

    そうなんですね!!
    雇用保険聞いてみます。
    こども園のほうが柔軟で辞めなくてもいいのかなと気が楽です😂

    • 4月27日
ぴーまん

パートで雇用保険かけてませんが育休もらう予定です!勤務期間が1年以上あれば取れるはずですよ!私もここでそう教わりました!
もちろん手当はゼロですが、退園させるよりいいだろう、頑張ってすぐ復帰しよう!って感じです😊

  • くま🐻

    くま🐻

    そうなんですね!
    手当なくても退園させられなければ…という気持ちです。
    復帰はどれくらいでする予定ですか??

    • 4月27日
  • ぴーまん

    ぴーまん

    私も同じ気持ちで、事務の方には前例がないと言われましたが結局取れることになってます!
    半年から預けられる保育園がほとんどなので、生後半年から保育園の申請して出来るだけ早くにと考えています!
    でも途中入園は厳しそうなので来年の4月入園になるのかなとも思ってます😭

    • 4月27日
  • くま🐻

    くま🐻

    そうなんですね!!
    すごいです⭐️
    半年で預けられるかという不安もあります😢

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

私達の地域は年少なら内職又は育休で保育園にとどまれます。
未満児だと産まれる2ヶ月前後で退園しないといけないです。

未満児は育休は通用しないんです。
転勤族で2県経験してますがどちらも同じ条件でした。

なのでうちは子供は4歳差です。
どうしても保育園出したくなかったからです😂

現在小学校2年生と年少通っていて産休に4月から入ってます。(フルタイムパート)


未満児だと育休中又は内職は在園が認められないのです。

年少の子は保育園に在籍。
未満児だと退園になります。

未満児サンを入れたいお母さんは沢山居るし、手のかかる年齢で人数に限りがあるので仕方ないですが当事者としては出したくないですよね💦

3歳になったらとりあえず幼稚園には入れるはずなので幼稚園に入れる方だったり、ギリギリまでパート先に就労証明出してもらったり・・・

けど結局産後2ヶ月は働けないので苦しい所ですよね💦

  • くま🐻

    くま🐻

    そうなんですね…😢
    そういうこともあるんですね。
    うちもそういう理由ではないですが4歳にはなりそうです。
    教えて下さりありがとうございます。

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    来年4歳の年ですよね!
    なので残れる理由は沢山作れると思うので大丈夫かなぁ?

    次の子を保育園に入れる条件が産休(就労証明)が必要になってくると思うので、産休手続きを会社がしてくれる事を願ってます💦

    • 4月27日
  • くま🐻

    くま🐻

    そうです!
    だといいです😢
    わからないことが多すぎて…
    色々教えて下さりありがとうございます!!

    • 4月27日