![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中のママさんが、保育園でのお迎え時刻について悩んでいます。先生から早めに迎えに来てほしいと言われ、他の子と比べて気になっています。保育園の状況や他の先生の対応についても不満を感じているようです。
育休中で上の子を保育園に預けているママさん!
週どのくらい登園していて、何時ごろお迎えに行っていますか?
うちの子が通う公立保育園は育休中は8:30〜16:30まで預かってもらえます。仕事が休みの場合でも17:00まで預かりしてくれます。
うちは今年の春に3歳児クラス(年少)に進級しました!
やはり育休中なので、毎日ではなく週3〜4日登園して、朝は8:50に送って、16:00に迎えに行っています。
うちの子が手がかかるからかもしれませんが、昨日担任の先生に『もう少し早くお迎えに来てください』と言われました。
同じクラスやもっと小さいクラスで育休中のママさんはたくさんいますが、16:00少し前に迎えに行っても我が家がお迎え一番乗りって感じです。
具体的に何時くらいですか?って聞くと、『15:45とか?15:30にはもうおやつも食べ終わってるから』と言われました。
他の子は16:30まで預かってもらえるのになぜうちだけ更に早くお迎えに行かなきゃいけないのかなとモヤモヤ。
その担任の先生(50代後半)は2歳児クラスから持ち上がりで担任で、基本的にマイナスなことしか言われません。
・今日は給食の時間機嫌が悪くて食べないから、見兼ねて園長がテラスで一緒に食べようって食べたのよ
・今日は頻繁にお漏らししました
・気持ちの切り替えができない
など…。産休入りたての時も『○○くん(息子)は手がかかって大変だから早めにお迎えにきてくれると助かります』と言われました。
子どもが泣き喚いてママ〜と常に言っているなら早く行かなきゃって思いますが、『手がかかって大変だから』っていうのは、登園すること自体が迷惑って言われているような気になってしまいました…
他の担任に先生2人は『○○くんの話すことばがすごく優しくて、面白くて、お休みの時はすごく寂しいです!』とか『言動行動がとにかく可愛いですよね!』と声をかけてくれるのでその言葉に救われています。
みなさんの保育園はどうですか?
保育園通い出して2回目の育休ですが、1番上の子の時も早く迎えに来てとか言われたことはありませんでした。
- ママリ
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
保育士です。
なんですかその先生。信じられません。腹が立ちます。
そもそも手がかかってなんて言われたらまじでムカつくんですけど。おかしい保育ですよそれは。
園長に言った方がいいですよ💢
私も、下の子の慣らし保育中、通りすがりの知らないおばさん先生に子供の顔を見られて「あぁ〜この子、大変だったわ〜」と言われて嫌な気分になりました。は?それが仕事だろと。園長に言ってしっかり謝罪してもらいました。
![いろは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いろは
何を言っているの…?って感じですね😅
仕事してたら、どんなに手がかかる子でも早く迎えに来てとは言えないですよね?💦
何故育休中になったらそれが通ると思ってるのはおかしくありませんか?😱
しっかり認定してもらって預けれるのに…。。
うちは次男が保育園で長男がこども園で、次男の保育園は仕事が休みの時はお休みしてください方針の保育園ですが、育休中の今は週5の8:30〜16:00まで預けています☝️
長男のこども園もコロナの影響でお仕事ある方だけ預かり保育しますって今はなっていますが、週5で預けてます❣️
どちらも何も言われた事ありません💦
園全体でてはなくその先生にだけ言われる感じですか?
担任の先生だけが言ってるなら、園長先生に相談してみてもいいかもしれませんね😣
-
ママリ
ほんと、育休中だから暇だろ?みたいに思われてるようで嫌ですね💦
育休中でも保育園を気持ちよく利用出来るようにならないと少子化問題に直結するなと思いました…今の保育園は上の子含め6年通ってますが、その先生が異動して来てから保育の質下がったなーって思います。
早く迎えに来いって言うのは担任だけですね。先日も、朝息子を送ったあと園庭遊びをしていた息子がお漏らししちゃったみたいな声が聞こえて、わたしは徒歩だったのでフェンス越しに園庭を観に行ったら、他のクラスの先生にその担任が息子のお漏らしについて『絶対トイレに行こうとしないのよー』と文句っぽいニュアンスで話していて、それを聞いていたわたしに気付いた先生は慌てて着替えさせにお部屋に入っていきました。そのことも含めて園長先生に相談してみようと思います!
クレーム入れて息子に対してなにかされたらやだなって思って何も言わずに我慢していましたが、かなりおかしな先生ですよね💦- 4月27日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
上の子こども園に1号で通ってます。
9時すぎ登園、16時前にお迎えいってます!
週5平日のみ登園です☀️
それはおかしいですよ。
園に報告していいと思います。
-
ママリ
幼稚園も保育園もこども園も年少クラスなら毎日登園が普通ですよね💦
先生が嫌すぎて今日休ませようと思いましたが、本人が保育園行きたいって言うので登園しました。明日園長に相談しようと思います!- 4月27日
ぽん
追加です。育休中でも上の子は毎日登園させて8時50分〜16時20分くらいまで預けていました。
ママリ
やっぱりムカつきますよね😫
先生の都合良く保育できるようにされてる感がすごくて…
迎えに行っても、マイナスなことばかり息子の前で報告されるので息子もその先生が苦手みたいです。
大人だって自分のことを悪く言う人とは関わりたくないですよね。。。
今までのことも含めて園長先生に相談してみてダメなら市役所に相談してみます!
ぽん
それがいいです!絶対に!負けないでください!お子さんのためにも!