※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
^_^
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんで、母乳の量が減少しているため完ミに切り替えるか悩んでいます。母乳には栄養が含まれているのか不安で、完ミで育てた方の経験も知りたいです。

もうすぐ生後4ヶ月になります。
ずっと、混合できました。3ヶ月頃、直母を嫌がるようになり、搾乳をして母乳を与えていました。

最近、母乳の量がかなり減ってしまい、完ミに切り替えるタイミングなのかな…と思っています。
母乳には栄養が、免疫が、と言われていますが、母乳に含まれる栄養は4ヶ月でもたくさん含まれているのでしょうか?

まだ、母乳に栄養が含まれている場合、なんだか娘に申し訳なく思ってしまいます…。
また、完ミで育てた方、その後のお子さんの様子も教えていただけたら嬉しいです。風邪を引きにくい、引きやすい、等。

コメント

らら

混合栄養大変ですよね、お疲れさまです❣️
母乳に含まれる栄養はかなりお子さまにいってると思います☺️
1番栄養があるのは初乳と言って、生後5日までに出る黄色の母乳なのでそこまで気にしなくても大丈夫かと!
わたしも最初混合でそのあと完ミに移行しましたが、風邪はあまりひかないです。
1歳まで病院にかからなかったので、関係ないかな〜と思います☺️

はじめてのママリ

4ヶ月でも子を育てるに足る分の栄養がもちろん備わっていますが、それがミルクと大きく違うかと言えばそんなことはないです。

はじめてのママリ🔰

わたしも母乳量が少なくなってきてしまい、最近は咥えさせても飲んでるというよりおしゃぶり代わりに咥えてるという感じで吸ってくれなくなりました。栄養学を学んでいる友人からミルクは完全栄養食と聞き、特にわたしは産後の鉄不足に悩んでいたので「母乳もたぶん鉄が不足してるかもしれないからミルクあげてるならそれも補えてるから大丈夫だよ!」と言われ安心したことがあります。
離乳食始まるまではなんとか母乳を…と思ってましたがその前に乳が枯れそうです😂
初乳飲ませられてれば大丈夫と助産師さんにも言われました、大丈夫ですよ☺️

はじめてのママリ🔰

完ミです。まだ自分の子はわかりませんが、夫が完ミで育っていて小さい頃から風邪知らずだったそうです。なので免疫より個人差の方が影響が大きいと思ってます。(しかも日本より環境が悪いところで育ってます)
日本ならより免疫は気にしなくて良いと思ってます!栄養もミルクの方があったりしますしね。あんまりそこら辺は気にせずどちらでも好きなようにすればいいと思いますよ!混合って1番大変ですよね…私はできないです…

mizu

子供の話ではなくて私の母親(50代)の話で恐縮ですが、私の母は当時は少し珍しかったようですが完ミで育ちました!

でも50代の今もめちゃくちゃ健康体、孫とめいいっぱい遊んでも疲れない、元気溢れるおばさんです😊👍笑

ちなみに私の長男はほぼ母乳で育てましたが、保育園にも通ってなかったのに1歳前までにそこそこ風邪引いてました。
体質と、あとはうちの子の場合は児童館によく行っていて、周りのおもちゃをとにかく全て口に入れる子だったので、そのせいかなと思ってます😅

^_^

みなさん、優しいお言葉をありがとうございます😭😭😭

母乳が出なくなってきたなあと悲しい思いでいたのですが、元気が出ました!
本当に、ありがとうございます😊