

めだまやき
うちも年少さん男子と10ヶ月の弟がいます。
我が家で効果があるのは、下の子と勝負方式です。
実況っぽく「おーっと今日はお兄ちゃんが勝つのか⁉️」「弟はオムツを履き始めたようです!」という感じで😂
負けるとまたスネるので、下の子の着替えをわざとゆっくりにして「弟はズボンを履くのに苦戦しています!その間にお兄ちゃんが追い上げてきました!これはお兄ちゃんが勝つのか…⁉️」と再度あおります🤣
あとは、絶対無理だよね作戦も効果アリです😂
大きな声の独り言で「○○くんはママ、絶対にひとりじゃお着替えできないと思うんだよねー!絶対ムリムリ!」と言うと、スルッとパンツを履いて、ドヤ顔でこちらを見る息子(笑)
これまたオーバーリアクションで「えっ⁉️パンツ履けたの⁉️しかも今この短い時間で⁉️⁉️すごくない?でもさ〜、ズボンは無理でしょ?さすがに…」→そう言ってるうちにズボン履く息子→オーバーに二度見して「えぇっ⁉️ズボンも⁉️⁉️えっ?」って流れです🤣
あとは甘えたい気分なのかな?って日は、たとえばシャツ、パンツ、Tシャツ、ズボンを着ないといけない時だとして、「今日は4つ着ないといけないけど、2個は手伝ってあげるね。どれとどれなら自分でできる?」と言って選ばせます。
我が家はこの3パターンが効きます。
のらせたらこっちのもんです😂

はじめてのママリ🔰
うちはマイペースな子だったので、よく10秒カウントしてました😂
ズボンいくよー!10.9.8..
とわざと間に合うようにカウントしてあげると、喜んで着ていましたよ☺️
コメント