※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

偏食の息子の成長にはコミュニケーションが大事。先生との連絡で成長し、幼稚園で進歩。偏食の悩みや行き渋りについて相談したい。

偏食の息子がいます。知覚過敏があると思います。無理強いすると吐くので…😭
療育で、幼稚園の先生とママのコミュニケーションが子どもの成長にはすごく大事と言われて来ました。
ですが、どうコミュニケーションを取れば良いか首を傾げています😓💦
どなたか偏食のお子さんを持つ方、アドバイスください🙇‍♀️


年少さんの時は、最初私があまり連絡帳にあれこれ書いても先生が困るのかな?と感じる印象だったので、なるべく最低大事なことだけ書くようにしました。それでも息子はすごく成長し、集団行動なんて全然できなかった子が、なんやかんや周りに合わせてイベントに参加できるようになりました✨3学期の面談では、偏食以外は心配事は無いと言ってもらえました😊
先生のおかげと思っています✨
時々、息子が幼稚園で食べられたと報告してくれた物を家でも出してみましたが、無理強いはしない方針なのでまったく手をつけませんでした😭

そしてこれから年中さんですが、新学期で新しいクラスでの行き渋りは最初の1週間目で終わったんですが、家では偏食はさらに強くなっています😅今まで食べられた物に飽きたのかなとも思います💦
幼稚園では今まで食べられなかった焼きそばやお肉を食べたと、本人が報告をしてくれます。
今日は先生からお電話で、バターロールと、食べるように勧めたら桃缶を食べたと報告がありました。今週から中耳炎になったのもあり、また行き渋りが再発し、今は少し守りに入っているのかなとも思います💦

こんな状況ですが、どんなふうに先生とコミュニケーションを取ったら良いでしょうか?
「今は守りの時期ですよー」とか、「心が落ち着いている様子なので給食勧めてみてください」とか、言っても良いものなんでしょうか?😅

コメント

deleted user

療育に行っていることは幼稚園の先生もご存知なんですかね??

あと、療育によるのかもしれませんが、幼稚園に言いにくいことやどう説明したらいいのかわからなかったら、間に入ってもらえる所もあります。

うちは上が今一年生ですが、年少さんは食べられるものをと言う感じですが、年中、年長になると苦手なものも頑張りましょうになってくるかなと思います。

体調や今日食べたもの、体調と食事の傾向を家ではこうでしたと、交換日記の用になってしまうかもしれませんが、密にやりとりするしかないかなと思います。あとは家での方針や、幼稚園での希望。今後どうしたいか、嫌いなものなら食べさせないのか、それとも嫌いでも一口だけ頑張って食べられるものを増やしていくのか。


嫌いなものも一口は進めてもらうようにの方針にするなら、ここまでは声をかけて欲しいけど、このサインが出たらやめてくださいとか。そこまで幼稚園でお願いできない感じだと、家では嫌いな物1口だけ頑張る、他のこと着替えとかはたまにお手伝いしてあげたりご褒美作成にするか。

まずはどう進めていきたいかだと思います!

はじめてのママリ

家での様子をそのままお伝えしたらいいと思います。

給食が先生のおかげで頑張れている分、家ではあまり食べたく無い様子です。
今は本調子では無いようなので家ではしばらく甘えさせようと思いますが、幼稚園では先生がいけそうと思ったら色々勧めてみていただけると助かります。
よろしくお願いします。

みたいな感じどうですか?

まだ、進級して日が浅いのでお互い人となりもわからない段階かと思います。
先生の指導には感謝しつつ園の様子と家庭の様子の違いなど伝え合うような連絡内容でいいのかな?と思います。

ちなみにうちも偏食が酷く、小学校入学時に食べられる給食はご飯、牛乳、パンだけの状態でしたが今は量は減らしてますがほとんど食べられるようになりました。
本人からも去年あたりからちょっとそれ食べてみようかなとか、お皿に載せられたものは食べるという意欲が感じられる用になりました😊