※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

小中高の入学費用と毎月の支払いはどのくらいかかるでしょうか?お金の貯め方について悩んでいます。現在は児童手当と積立ニーサで貯金が厳しい状況です。他に貯金できる余裕がありません。ありがとうございます。

小学校、中学校、高校の入学費用と毎月の支払いは
大体いくらかかりますか?
入学費用とか皆さんどのように貯めてますか😭?
結構な額必要ですよね。
うち児童手当とこれからの予定ですが積立ニーサ(年10万払い)しか今のところ余裕なく貯金出来ないので、
入学費用などのお金はどうしようか悩んでます💦
正直児童手当、積立ニーサの他に貯金出来るお金が
ありません😭
上の子の小学校入学まであと4年あります。
厳しめなコメントはお控え願いたいです🙇‍♀️

コメント

ゆちゃ(29)

小学校はランドセルを抜きにすれば5万あればお釣りがくると思います。
制服のある所だともう少しかかりますが。

さらい

小学校
月に5000円程度です
高学年は旅行積立
3ヶ月2一回学年費2000円ぐらい

ママリ

今どのくらい貯金があるのか分かりませんが、貯金出来ないのに積立NISAしてる場合じゃないと思います💦
減る可能性もあるので💦

はじめてのママリ

公立中学ですが、入学時に10万円くらい(夏冬制服、体操服、靴類、カバンなど)、入学後に教材費2.5万円、部活関連2.5万円(運動部)、冬の宿泊行事3万円、今わかっているものでこのくらい、あとは月々の給食費くらいでしょうか。

まま

今年、小学校入学でした。
入学式用のスーツ2万、ランドセル7万💦
あとは5万あれば揃えられるかなって感じですが…
ハーモニカ、絵の具セットなどこれから買わなくてはいけなくて思った以上にかかりそうです🥲

今月は給食費5000円引き落としと2000円集金がありました。

ままこ

幼・小・中・高がいます。
ざっくりですが、初期準備にこの位かかると思います。

小学校…入学式用の服 ピンキリ
ランドセル 新品で2万円以下もある
体操着上下&紅白帽&袋 5000円
上履き&袋 1000円
防災頭巾&カバー 4000円
筆箱、下敷、鉛筆、消しゴム、赤青鉛筆、定規、サインペン、色鉛筆、ハサミ等 5000円

入学してからピアニカ 5000円
絵の具セット 4000円

低学年給食費 4500円/月
教材費 1500円/月平均すると。
PTA年会費 4500円
この他、行事の写真販売やノート&鉛筆の追加購入アリ。


中学校…制服(夏冬)一式 8万円
体操服2セット&ジャージ 2万円
上履き&体育館履き 6000円
通学リュック 5000円以上

給食費&教材費 年間で10万円
PTA年会費 5000円
部活により部費も発生
3年の修学旅行積立が中2の夏頃から開始
一括なら7万円位

公立高校…通学定期代
入学金 5500円
授業料 9900円 (就学支援金対象なら0円)/月
納入金 10万/年 (修学旅行積立も含む)
後援会費&PTA会費 1万円
教科書代 3万/年
タブレット端末 補助アリで3万円
制服(夏冬)一式 7万円
体操服2セット&ジャージ 2.5万円
上履き&体育館履き 7000円
お弁当箱や水筒 3000円

めちゃくちゃ長く書いてしまいましたが、卒アル代2万等 制服注文時に重なる費用もあるので、お住まいの地区で情報を集めると心構えできると思います。