![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での子供の慣らし保育について困っています。泣きすぎて食事や登園にも影響があり、担任からの指導に不満を感じています。家では問題がないことも述べています。
辛口コメントはやめてください。
慣らし保育、全然慣れません。
うちの子だけ毎朝泣き叫んでます。
かなりの人見知りなのでやっと担任に慣れました。
他の子は慣れておもちゃで遊んだりしてるのに、
ハイハイして部屋から脱走しようとして
廊下に出るからって言われます。
あまりにも泣くから
離乳食230gは食べてるのにミルクあげてから登園させて、
車の中でパンあげてから登園させてと言われてます。
朝のおやつや給食、水分は取れてるし、
おかわりもしますが泣きすぎるので
まだ昼寝から起きたらすぐ迎えに来てと言われてます。
仕事戻ったら朝7時〜に預けたいと言ったら
その時間は担任がいないから控えてほしいと言われたり、
通勤ルート変えれば間に合うんじゃないかとか
言われてます🥲
家では寝る前にしかミルク欲しがらないし
午前寝、昼寝もできてます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大人しく出来る子しか預かれませんって言われてるみたいで嫌ですね😭😭
そもそもがお腹すいてるから泣いてるんですかね?
慣れさせるためには長く先生と居てもらわないといけないのに早めに迎えに来てなんて言われたらいつまで経っても慣れませんよね🥲
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
そんなもんですよ☺️
先生やっていますが
お母さんやお子さんを非難してそういうことを言ってるのではなく、お子さんを思って先生も言ってるのだと思います🤤💓
少しずつ慣れるのが
1番いいと思います☺️
大変だと思いますが
協力あっての、子どもも慣れ過ごすことができます☺️💓
踏ん張りドキです!!!!!!!!!🤤お子さんも頑張ってますね☺️
-
はじめてのママリ🔰
ですかね😣だといいんですが、
仕事の通勤ルートまで変えろとか
言われるの初めてです😂
ありがとうございます☺- 4月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
かなりの人見知りだと大変ですよね。
ウチも人見知りでしたが、2歳児だったせいか、泣きながらの引き渡しは1週間くらいで落ち着きました。それ以降は、泣きはしないけど、ブスッとした表情で登園する日々でした…。
ハイハイで廊下に出るという事は、お部屋の出入り口には危険防止用の柵とか、ドアに鍵とかないんですね。それはそれで心配ですが…。
延長の利用が元々可能にもかかわらず、7時〜控えて欲しいと言われたなら、保育の事も含めて、私なら主任の先生か園長に相談します。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ💦
やっぱり年齢もあって、慣らしが長いのかもしれませんね😭
部屋の引き戸の前に、牛乳パックで作った台?みたいなのでとおせんぼ風にしてますがうちの子、よじ登るので無意味ですね😂
部屋から出たら廊下なのですぐお外ではないから鍵がないのかもしれません。
やっぱりおかしいですよね?
上の子は自宅近くの保育園なので
聞いてみたら、えー?💦と驚かれました😅- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
牛乳パックの台なんて、壊れたら怪我しかねないですし、危なそうですね。子供が通っていた保育園は、お部屋の外が廊下でも木製の柵があって、大人の力でしか開けられないので逃げ出す事もなかったです。
おかしいと思います。担任の有無は、保育園の都合ですし、朝の時間帯って、早番の先生方がまとめて縦割り保育するって感じだと思うので、園長や主任の先生に相談してみて、担任の先生と同じような対応で公立園なら、市区町村の役所にそんな事を言われたと苦情を言っちゃいます。- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。。
上の子も2年前に、今の保育園入る前に娘と同じ保育園入れてたんですが
その時からずっと牛乳パックの台です😂
自宅近くの保育園の小さいクラスは木製の柵があるんですけどね💦
ですよね。人見知りするからずっと泣くからかわいそうって言われました。。
あと赤ちゃんクラスはお腹空いちゃうし〜早く来ると朝のおやつの時間まで2時間半あるから持たないから〜と。。
私も園長に聞いてみます。
で、ダメなら市役所の保育園管轄に聞いてみます👍- 4月26日
はじめてのママリ🔰
そうなんです…毎日今日は何言われるんだろうと思いながら迎えに行ってます🥲
家では離乳食食べて気が済めば
いらないってベーっとされるし、
ギャーって泣くときはだいたい眠いときだけなんですけどね💦
ほんとですよね😣
泣く〓お腹いっぱいじゃない
とか意味分かんないです😂
ママリ
はじめてのママリさんのお子さんは決して悪くないし人見知り?して泣いちゃうのは当たり前です✨
慣れるまで少しの時間で慣れる子もいれば時間がかかる子もいます!
周りにたまたまそうゆう子がいないだけで全然あります!
それ以上食べるならあげてるわって感じですよね🤣
泣いて疲れて眠くなっての流れになってるかもですね!
何かあった時のために担任の先生以外にも慣れてて欲しいですね🥲
せっかく園に入れたのに担任以外見れない理由を詳しく教えて欲しいですね🥲
はじめてのママリ🔰
すっごい人見知りするから申し訳なくなります😭
周りの子は慣れて部屋にちょこんと座ってるけどうちの子はだいたい泣いてやかましいのか(笑)ベビーカー乗らされてるか、抱っこされてます😂
もうあまりにも言われてまいってしまって今日夜ご飯食べさせたあとに ミルクあげました😣
ミルクあげても眠くて寝つけないと泣きます😭
そして、耳鼻科行ったら重度の中耳炎だって言われたので不機嫌なのは中耳炎なのもあります💦
離乳食+ミルクでお腹壊さないか心配です…
食べさせすぎるとお腹壊して便がゆるくなってしまうので💦
今いろんな先生が部屋に入ったりしてますが、娘はすごい警戒してじーっと見てるらしいです😂
女の子なんだから愛想よくしたらいいのにーっと思っちゃいました😅