※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⁂ ズボラ手抜きmama ⁂
ココロ・悩み

発達障害の息子がひらがなを読み書きできるようにする方法について相談中。困難な状況でデイサービスのアドバイスを求めている。息子の生活にひらがなの理解が重要だと感じている。

発達障害の新一年生の息子、、
どう教えたらひらがなが
書ける・読めるようになるでしょうか😭

ひらがなのお勉強で「なぞる」は
できるものの、真似して書く
空白のマスには書けずです💦
興味もなさそうだし困ってます😭
宿題はイヤイヤながらもやってくれていて
頑張って終わらせたらオヤツにしようね!
などで頑張ってくれています👌✨

発達障害、重度知的障害、自閉症です🥺
発語がないので「何が分からないか」が
こちらも分からないので難しく💦

デイにアドバイス貰いたいものの
運動系デイなので当てにならず😭
言語系デイは今探してるところです💭

これから生きていくのにひらがなさえ
読めなかったら、書けなかったら
生きづらいにも程があるやろ…
と思ってしまいます😭😭

コメント

めるっそ

専門ではないので、参考までに…
うちの子が描くのが苦手、真似して描く等を含む、以前コグトレを紹介されました。
良かったらネットで検索してみてください😄

  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    コメントありがとうございます!
    コグトレですね!
    子ども達が寝てからゆっくり
    調べてみようと思います💐

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

重度知的障害なんですよね?

それで言うと、今はまだ字を書くとか読むとかいう段階ではないのではないでしょうか??

  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    もうすぐ7歳ですが
    発語がゼロなので知的が重度の
    判定になったんです💦
    もちろん周りの子達より
    遅れは大いにあるんですが、
    言葉の指示はだいたい理解してると思う
    とも言われてて…
    私が期待しすぎてますかね😭😭

    支援級ですが普通級のみんなと
    クラスで過ごしていて、
    ひらがなのお勉強の時間も
    「なぞる」はできるので
    頑張って欲しいな、と
    思ってしまってました💦

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

期待しすぎというか、それより前の経験はちゃんと積まれているのかな?と心配になりました。

1年生だと、1マスが4つの部屋に分かれていて、例えば1の部屋から2の部屋に…とか指導されると思います。それが苦手な子はたいてい、左と同じように右に何かを並べるとか、そういう空間認知が弱いです。

例えば、5✖️5のマスがあって、そこに赤、青、黄のシールが1つずつ貼ってあり、それを同じように同じ場所に貼るとか、シールじゃなくても、同じ場所に⚪︎を書くとか、ゆっくりさんならそういうことができるか確認してから字の練習に移ってあげたほうがいいです。

左の位置関係を右に再現するみたいな、そんな練習です。

点つなぎもいいですよ。上の方がおっしゃっているコグトレも、そういうことやります。わざわざワーク買わなくても、ネットで点つなぎと検索すれば、無料のプリントいっぱいあります。

お子さんがそういう空間認知が弱いとすれば、スキーできるからとジャンプ台連れて行かれて、こうすれば飛べるよ、あなたは指示は理解できるからやり方説明したし大丈夫よねって言われてるような心境かもしれないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    点つなぎじゃなく、点描写です💦

    • 4月26日
  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    詳しくありがとうございます😭

    ひらがなを書くより先にやる事が
    あったのですね💦💦
    療育も卒業してしまって
    聞けるところがなく…
    こういった情報?はどこで
    勉強されてますか??😭

    左の位置関係を右に再現する、
    ちょっと苦手です💭
    色シールや絵シールなら
    出来ていましたが、
    ○を書くだと無理そうです💦
    点描写よさそうです!!!
    ネットで調べてみます!!!

    スキーの例え分かりやすいです😭
    たしかにそんな指示だと
    困ってしまいますよね🌀

    あまりにも無知でした…
    私が勉強しないとですね😭💦

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害や知的障害のある子にも関わる仕事をしています。

    在籍が支援級なら、支援級の先生がそういうことをしましょうって言ってくれてもいいような気がします💦

    普通級で過ごすのがご家族の希望だとしたら、支援級の先生は、そういうみんなと違うことしましょうって言いにくいかもしれないので、お母さんから先生に相談してみたほうがいいかな?と思います。

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしかしたら支援級の先生が特支が専門ではない、または経験がない場合もあります。 

    その場合、特別支援学校の専門相談員と呼ばれる先生や、市の発達支援センターなどに勤務する言語聴覚士さんなどにお子さんの様子を見てもらって、学校でどんな支援をしたらいいか先生がアドバイスもらうみたいなこともできるはずなので、利用したらいいかもしれません。

    何をしたらいいかをお母さんが考えるんじゃ、支援級に入れた意味ないじゃん!って感じです💦

    • 4月26日
  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    そうなんですね😭✨

    在籍は支援級です!が、、
    まだ入学したばっかりだからか
    そういう事はまだ言ってもらって
    ない状況です💦

    普通級で過ごすのは学校や市?の
    方針なんだそうです💡
    息子が教室から出たがったりすると
    違う教室へ行くみたいです👌
    勉強についていけないのは
    入学前から明らかだったので、
    息子だけ違う課題でも大丈夫です
    とは事前に伝えてあるんです😭

    もしかしたら経験が無いの
    かもしれません…
    支援級の懇談の時に、去年は
    ○年生の担任でした、今年から
    支援級、支援コーディネーターとして
    っておっしゃってました💦

    そんな事も出来るんですね😭
    それは区役所に相談ですか??
    療育センターには通ってましたが
    小学生からは卒業だったので
    また管轄?が違うのですかね😭
    4年同じ言語聴覚士さんに
    見て貰ってたのでもし可能なら
    続けて見て欲しい気持ちはあります💦

    もう少しやり方変えたら、
    伝え方変えたら出来るのにな…
    これのちょっと下の子がやるような
    課題はないのかな…
    息子にも出来た!を経験させたいな…
    と色々考えてました💦
    お母さんが考えるんじゃ
    支援級の意味がない、に
    涙が出ました😭😭
    私がもっと勉強してちゃんと
    学校に伝えなきゃいけないんだ
    私の力不足なんだ、とこの2週間
    悩んでしまってたので😭

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

個別の支援計画というものを必ず作成するのですが、ご家族の、こんなことができるようになってほしい!こんなことしてほしい!ってことは、具体的に伝えて計画を作成してもらったらいいです😊

お子さんのように、ある程度指示は理解しているけど、発語がない又は発音が不明瞭で何を伝えたいのかわからない子の場合、伝える手段、コミュニケーションの手段として文字の読み書きができたらと考えていらっしゃる、また、読み書きができれば、話せなくてもドリルなどで学習の理解度を図れるなぁと考えていらっしゃる場合が多いかと思います。

その場合、伝えるってことが目的なので、タブレットを活用し文字を選んで答えを書くようなアプリで学習してる子もたくさんいますよ!メールでのやり取りができるようになったら、生活の幅も広がりますよね。

1年生の最初ってトイレの使い方とか学校探検とかが多いので、ずっと一緒なのかもしれないですね。でも、お母さんのおっしゃる通り、達成感ってめちゃめちゃ大事なんで、出来ることが増えるような時間も取って欲しいと先生にお話してもいいのではないかな?と思いますよ。

相談員さんについては自治体によって違うので何とも言い難いのですが、自治体の発達支援センター的な所に電話して、
「学校の様子を専門的な目で見ていただけるような制度はないですか?読み書きができるようになってほしいのですが、家でやってあげたらいいことをアドバイスしてくださるような人はいませんか?」
と聞いてみたらいいかもしれません。

先生や学校に不安を感じてるってなると、序盤から角が立つかもしれないので、あくまでも、自分が心配、自分が何かしてあげたいというスタンスで相談して、学校も後から巻き込むというのがいいかな?と思います。

支援学級に入れるって、どんなに障害が重かったとしてもすごく複雑というか、ツラくないわけがないと思います。
それを乗り越えたり気持ちに蓋をしたりして、お子さんファーストで考えた結果が支援学級だと思うんですよね。
だから、そういうご家族の決断に120%で応えられるような環境であってほしいと思うし、お任せします!って言えるような関係を担任の先生と築いていただきたいなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信にせずに、新たなコメントにしてしまいました💦すみません

    • 4月27日
  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    個別の支援計画、療育ではあったのに
    学校からはまだ何もなく…
    聞いてみた方が良さそうですね💦

    ほんとにそうです!!!!
    息子は発語がないものの、
    伝えたい気持ちはあるみたいで
    色々ジェスチャー使ったり
    手話 も少しずつ覚えていってます👦
    タブレットでそのような勉強も
    可能なのですね✨
    メールでのやり取りが出来れば
    だいぶ幅が広がります✨
    私たち家族もそうだし、
    第三者にも伝えられる喜びも
    知って欲しいです😭

    今は国語や算数の時間も全て
    みんなと同じだそうです💡
    他害や多動もないので、45分授業
    ほぼ座ってられるそうで…
    たまに動きたいとなると教室から出て
    プレイルーム?に行って
    身体動かしたりしてるそうです!
    達成感が味わえるような課題に
    出来ないか聞いてみます✨

    発達支援センターですね!
    聞いてみます!

    私がやれる事はやってあげないと
    息子の成長にもならないし
    学校行きたくない、とは
    なって欲しくないので😭
    角が立たないように頑張って
    うまーくやってみます😭

    もう…ほんとにそうです…😭
    普通に育ってある程度の心配はあっても
    普通級でみんなと、って
    ずっと思ってました…
    息子を見てると地域の小学校へ
    行くなら支援級以外の選択肢は
    ないな、とは思いつつ、です😭
    オムツも外れて食事補助も無しで
    着替えも自分で出来るので
    支援学校じゃ暇を持て余す、と
    言われての支援級に決めました💦
    それも知ってくれているので、
    色々含めて息子も私たち親も
    信頼出来る関係になっていきたいです😭

    本当に色々詳しくありがとうございます😭😭😭

    • 4月27日