![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
月曜朝に発熱し、夜間救急で吸入器を使用。医師から喘息やクループ症候群ではないと言われたが、息を吸うときに鳴る症状や首の凹みが気になる。不安な症状かどうか相談したい。
月曜日の朝に発熱。小児科へ行き風邪の診断。
夕方から呼吸がおかしいので夜間救急へ行き血中濃度?酸素濃度?が悪いからと吸入器を3回。翌日必ず小児科へ行くようにと言われ、今日の午前中に小児科へ。
熱は下がっていましたが呼吸がゼーゼーいうので聴診と喉の腫れ、コロナとインフル検査して陰性。
ゼーゼーも喘息やクループ症候群ではないと言われて吸入器と鼻水吸いをして帰宅。
先程から寝てるんですが、息を吸う時にグルルルと鳴るのと、首元?首の下の真ん中が呼吸するたびに凹んでます。
3回も病院へ行き、医師から喘息等ではないと言われてるので不要な心配だとは思いますが…それでも本当に何もないか心配です😭
そこまで不安にならなくていい症状でしょうか?
風邪ひけば↑はよくある症状ですか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目, 3歳0ヶ月)
コメント
![ちなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちなつ
咳や鼻水はどうですか??
うちの娘は同じ感じで咳がひどく食欲もなくなって大きい病院の小児科で診てもらったらRS肺炎で入院したことがあります💦
はじめてのママリ🔰
咳はあまりしませんが、鼻水はあります。常に垂れてるくらいです。
そうなんですね💦注意深く見ます。
回答ありがとうございました😊