※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子どもが発熱し、坐薬を使用したが再び高熱。症状は悪くないが悩んでいる。以前同様の経験あり。頻繁な坐薬使用について悩んでいる。

解熱剤(坐薬)について質問です🙇‍♀️

子どもが10日くらい前から鼻水などの風邪症状があり、お薬を頂いてました。熱は出てなかったのですが、今日39度超えの発熱があり再度かかりつけの小児科を受診しました。
突発性発疹かもしれないといわれました。

坐薬は38.5度以上で6時間空けて使用可の指示です。
帰宅後一度坐薬を使用し解熱しましたが、また39.3度発熱し坐薬使用を迷ってます。
夕食は少し取れて、水分も飲めてます。活気はあまり無いですが機嫌は悪く無いので様子を見ようかな…と思ってますが、皆さんどうされてますか?🙇‍♀️


以前、コロナで40度超えの発熱があった時も医師から同じ様な指示を貰い40度超えの発熱が続いたため、数回坐薬を使用したことがあります。次の受診で先生からは何もいわれなかったのですが、看護師さんから坐薬はそんなに頻回に使わない、熱が高くても元気なら様子を見ていい、と言われたことがあり…余計悩んでます💦

コメント

𝑳𝒊𝒊✯

39.3ですよね?💦熱が高くて怖いので私なら坐薬いれます🥹💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねー🥲以前看護師さんに強めに注意されたのが気になってしまって…
    コメントありがとうございます😊

    • 4月25日
ダッフィー

1回目の坐薬から時間空いてるなら、私なら使います⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
その方が夜ぐっすり寝れるだろうし◡̈❁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もその方が良いと思います🥲
    今眠ってしまってるので、暫くして検温後使用したいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 4月25日